「ワークショップ」の記事一覧
学生時代にやったほうがいいのは? 海外で活躍する嘉数医師 名桜大で講演 沖縄
2023/11/17
#ワークショップ
【名護】沖縄平和賞委員会は10月26日、名護市の名桜大学で出前授業「次世代ワークショップ」を開いた。特定非営利活動法人ジャパンハートの医師、嘉数真理子さんが講 ...
創作や即興でダンス、多彩な表現学ぶ ドイツ拠点の振付家が講座 沖縄・浦添市
創作への思いを語るファビアン・プリオビル(中央)=7月26日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール練習室 ドイツを拠点に活動するダンサー・振付家のファビアン ...
教師の業務量「やめる・変える・減らす」が鍵 西原中がワークショップ 「生徒の視点」欠かさず、地域と考える 沖縄
2023/08/29
#ワークショップ
西原中学の教員の働き方について議論する同校教員ら=16日、西原町中央公民館 教師も子どもも元気で活躍できる学校を実現しようと西原中学校が16日、西原町中央公民 ...
女子高校生向けにワークショップ「夢実現のために大切なことは?」 国際ソロプチミスト
「才能を見つける」をテーマにしたワークショップに参加する高校生ら=18日、那覇市おもろまちの県立博物館・美術館実習室 国際ソロプチミストアメリカ日本南リジョン ...
「いま同じ状況なったらどうするか」保護者に問いかける場面も 沖尚生が親子向け沖縄戦ワークショップ
手にろうそくを挟み、白梅学徒隊らが野戦病院で体験した明かり取りを追体験する参加者ら=14日、那覇市の県立図書館 沖縄戦に看護要員として動員された県立第二高等女 ...
「大荒れの天気」→「強い風がふきます」 台風準備、やさしい言葉で 地域の外国人と勉強会で広がる交流 沖縄・南城
【南城】「相手の立場になって分かりやすく日本語を話そう」。地域に住む外国人に日本語を教えているなんじょう日本語サークルが2日、南城市大里仲間の大里農村環境改善 ...
「今帰仁の魅力をそこに暮らす人たちに発信したい」 フクギ染めのワークショップ開催 沖縄・今帰仁
2023/02/04
#ワークショップ
軒下で乾かされる参加者のフクギ染め作品=1月21日、今帰仁村今泊区の古民家カフェ「3時のおやつ」 【今帰仁】沖縄県今帰仁村今泊区のマンゴー農家が営む小さな古民 ...
石川竜一さんらが講師「写真学ぶ場」開講 30歳以下の受講生募集「この先の50年、沖縄見つめる人を」 2月にワークショップ 沖縄・那覇
2023/01/13
#ワークショップ
アンダー30対象のワークショップへの参加を呼びかける写真家の野村恵子さん(写真右)、石川竜一さん=12月28日、那覇市泉崎の琉球新報社 県内在住の写真家らが、 ...
「セクハラ?」と感じたその時に 第三者介入の対処を学ぼう てぃるるでワークショップ 14日午後1時半
2023/01/11
#ハラスメント
ちゃぶ台返し女子アクションの中村果南子さん ハラスメントをなくしお互いを大切にし・される関係づくりに向けて、沖縄県はワークショップ「『セクハラ?』と感じたその ...
スパイスの味わいから広がる世界 子どもの居場所で料理体験ワークショップ 沖縄・那覇
2022/12/26
#ワークショップ
子どもたちにスパイスチキンの作り方を教える大野峰志さん(左から2人目)=20日、那覇市のにじの森文庫 【那覇】北谷町の料理体験スタジオ「C KITCHEN」( ...
眉ぞりはなぜ禁止?スマホ使用で「守れるルールを」提案も 校則への疑問や意見、生徒が対話で共有 南星中
2022/11/22
#ワークショップ
横井理人弁護士と校則に対する意見を出し合う生徒ら=7日、南風原町の南星中学校 生徒同士で校則について考えるワークショップが7日、南風原町の南星中学校で開かれた ...
沖縄とハワイの再生エネルギーの取り組みを共有 沖縄・那覇で報告会
2022/11/03
#ハワイ
那覇市内で開かれたハワイ沖縄クリーンエネルギーワークショップ=1日 県は1日、那覇市の県市町村自治会館で第13回ハワイ沖縄クリーンエネルギーワークショップを開 ...
【En/Es】Popular in Ryukyuan costumes and Karajiyui (a traditional Okinawan knot) experience on “Umanchu Cultural Exchange Festival”
2022/11/01
#RyukyushimpoMultilingualNEWS
Uchinanchu familiarize themselves with Ryukyuan costumes at the “Umanchu C ...
琉装やからじ結い体験に人気 「うまんちゅ大交流祭」、沖縄の歌や踊りの舞台も 世界のウチナーンチュ大会
2022/11/01
#ワークショップ
セルラーパーク内で行われた「うまんちゅ大交流祭」で、琉装に親しむ県系人ら=31日、沖縄セルラースタジアム那覇 第7回世界のウチナーンチュ大会の一環で、国内外の ...
墜落を想定し負傷者を搬送…米海兵隊が訓練を報道陣に公開、オスプレイの安全性アピール 沖縄・北部訓練場
2022/10/27
#キャンプ・ハンセン
メディアに公開されたジャングル戦闘訓練センター。ジャングル医療コースで、墜落を想定した機体からけが人を運び出す訓練を行う海兵隊員ら=26日、東村の北部訓練場(小 ...
平和発信へ沖縄戦学ぶ 名桜大でワークショップ 学生たちがガマ避難を追体験
2022/10/25
#ワークショップ
講師の玉城直美さんと戦争について考える学生ら=20日、名護市の名桜大学 【名護】沖縄平和啓発プロモーション事業の一環で、県は20日、名護市の名桜大学でワークシ ...
コーヒー輸出や人材データベース…ボリビアの県系の若者らがビジネス企画プレゼン 世界のウチナーンチュ大会のイベントで発表へ
2022/10/24
#JICA
ビジネスアイデアをプレゼンテーションする若者たち 国際協力機構(JICA)ボリビアとボリビア沖縄県人会の主催で、ウチナービジネスワークショップが8月から9月に ...
「一人一人の行動が世界をつくる」 児童生徒が新聞記事でSDGs考えるワークショップ 東小中学校
2022/10/10
#SDGs
タブレット端末で検索した新聞記事を使い、SDGsについて学ぶ中学生ら=6日、東村立東小中学校 【東】沖縄県東村の東小中学校で6日、琉球新報社が小中学校対象に提 ...
沖縄に鉄道ができたら?「快速がほしい」「観光客が楽しめる街に」 児童らのアイデア、模型で表現 うるま市でワークショップ
2022/09/21
#まちづくり
まちづくりキットで駅周辺の街を考える子どもたち=10日、うるま市 【うるま】沖縄県の鉄軌道導入の機運を高めようと、県は10日、まちづくりキットを使ったワークシ ...
親子で無添加の沖縄そば作りに挑戦 だしづくり麺も手打ち 沖縄・北中城でワークショップ
2022/08/16
#ワークショップ
国産小麦を使った麺作りをはじめ、無添加の沖縄そば作りに挑戦する親子=7月28日、北中城村喜舎場 【北中城】夏休みに親子で体験する手打ち沖縄そば作りワークショッ ...
学校のプールを温泉に! ゲーム上で廃校をリノベーション 小中学生が「マインクラフト」ワークショップ 那覇
2022/07/17
#プログラミング
教育版マインクラフトを使用し、ワークショップで廃校活用を実践する子どもたち=17日午後、那覇市の県立図書館(又吉康秀撮影) プログラミングなどを学べるものづく ...
被災地支援「何できる?」 NGO代表が講話 糸満中学校
2022/06/07
#ワークショップ
被災地での困りごとを踏まえ、自分たちにできることを話し合う生徒たち=5月17日、糸満中学校 【糸満】糸満中学校(大城直之校長)で5月17日、被災地でボランティ ...
気候変動対策、沖縄からアクションを 大学生が団体発足 札幌や山梨つなぎオンラインイベントも
2022/03/24
#オンライン
「沖縄のきれいな海を守りたい」と活動への参加を呼び掛ける酒勾榛さん(提供) 環境活動家グレタ・トゥンベリさん発の気候変動への対策を求める世界の若者のムーブメン ...
「沖縄らしい幸せな経済と社会」実現へ語り合う 沖縄SDGsプロジェクト「パートナーの集い」
2022/02/19
#OSP
「パートナーの集い」でワークショップに参加する企業の代表者=18日、那覇市泉崎の琉球新報ホール SDGs(持続可能な開発目標)を促進する企業・団体のプラットフ ...
いま注目のニュース
一覧へ