「強制集団死」の記事一覧
具志川グスクと壕、うるま市が文化財指定書を交付 自治会「命の尊さを伝えていきたい」 沖縄
を受け取る高江洲朝美自治会長(中央)と普天間隆自治会総務部長=15日、うるま市のうるま市役所 【うるま】9日にうるま市の市文化財に指定された「具志川グスク」と ...
【深掘り・識者】戦争遺跡の文化財指定わずか2% 具志川グスク壕は28カ所目 他地域への波及に期待も
字具志川の青年らの集団死があった具志川グスクの壕。手前は慰霊碑 本紙の調べでは、戦争遺跡は県内41市町村で1300カ所以上が確認されている。ただ、県教育委員会 ...
集団死壕、うるま市文化財に 具志川グスク 沖縄戦継承に前進
2023/08/10
#うるま市
具志川グスクの壕。「集団自決」(強制集団死)があった壕は入り口が崩落している。左には「集団自決」のことを伝える石版が設置されている(うるま市教育委員会社会教育部 ...
「軍国主義の実態学んで」沖縄戦に動員された元学徒らが声明発表 教科書の集団自決軍命表記なし【声明全文あり】
2023/03/31
#元全学徒の会
皇民化教育や軍国主義教育の過ちについて語る(左から)宮城政三郎さん、太田幸子さん、山田芳男さん、瀬名波栄喜さん=30日、那覇市首里金城町の養秀同窓会館 文部科 ...
暴論が起こる今こそ「集団自決」の実態を <記者ノート>
2023/03/29
#強制集団死
沖縄戦の惨禍を象徴する「集団自決」(強制集団死)の記述で、2024年度から使用する小学校6年生向けの社会教科書に、日本軍の「命令(軍命)」「関与」の言及が見送 ...
【記者解説】沖縄戦の実相「多角的・多面的」に伝えられる?新たな教科書の問題点
2023/03/29
#強制集団死
文科省の検定に合格した教科書は沖縄戦について、小学5・6年生向けの「社会」、小学3・6年生向けの「道徳」、小学5・6年生向けの「国語」、高校生向けの「英語」と ...
【識者談話】「集団死の背景…教科書だから書く必要ある」新城俊昭沖大客員教授 教科書・軍命記述なし
2023/03/29
#強制集団死
新城 俊昭(沖大客員教授) 本来、兵士同士が戦う戦争だが、沖縄戦で正規の軍人よりも民間人の犠牲が多かった背景には、何があったのか考える必要がある。当時、日本軍 ...
「沖縄戦の事実を曲げてはいけない」体験者らが懸念 「集団自決」、小6教科書「軍命」記述なし
2023/03/29
#強制集団死
2024年度から使用するための検定に合格した小6社会科の教科書は、全3社が沖縄戦で起きた住民の「集団自決」(強制集団死)を取り上げた。しかし従来と同様、日本軍 ...
【動画】「戦争は絶対にやってはいけない」 沖縄戦「集団自決」から78年 渡嘉敷で4年ぶり慰霊祭
2023/03/29
#強制集団死
白玉之塔に刻まれた犠牲者の名前を見て涙ぐむ遺族=28日午後、渡嘉敷村渡嘉敷 【渡嘉敷】沖縄戦当時、渡嘉敷村で「集団自決」(強制集団死)が起きてから78年を迎え ...
沖縄戦で「集団自決」が起こった渡嘉敷村、慰霊祭を4年ぶりに開催へ
2023/02/21
#強制集団死
2019年に行われた渡嘉敷村主催の慰霊祭で手を合わせる遺族=渡嘉敷村の白玉の塔 【渡嘉敷・座間味】1945年3月28日に「集団自決」(強制集団死)が起こった沖 ...
渡嘉敷「集団自決」77年 遺族らが犠牲者へ非戦誓う
2022/03/28
#強制集団死
孫やひ孫と一緒に白玉之塔の前で手を合わせる遺族ら=28日、渡嘉敷村渡嘉敷 【渡嘉敷】沖縄戦当時、渡嘉敷村で「集団自決」(強制集団死)が起きてから77年が経過し ...
沖縄戦・強制集団死76年、チビチリガマで慰霊祭「平和を後世に」 生存者コロナで参加せず
2021/04/03
#チビチリガマ
自然壕「チビチリガマ」の中で行われた慰霊祭で、祭壇に手を合わせる與那覇徳市さん(手前)ら遺族=3日午後、読谷村波平(代表撮影) 【読谷】沖縄戦で米軍が沖縄本島 ...
<金口木舌>正しく伝える責任
2021/04/02
#アイヌ
「私たちは言葉と文化を奪い取られ、琉球の人と同じ扱いを受けた。これからも慰霊を続けたい」。旭川アイヌ協議会(北海道)の川村シンリツ・エオリパック・アイヌ会長の ...
高校教科書、「集団自決」記述は12冊のうち7冊 「軍の命令」言及はなし
2021/03/31
#強制集団死
教科書検定に合格した教科書。「歴史総合」は12冊中7冊が沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)を扱った 高校「歴史総合」で沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)につい ...
「強制集団死」の犠牲者悼む 渡嘉敷村内、遺族ら鎮魂の祈り
2021/03/29
#強制集団死
白玉之塔の前で手を合わせ、鎮魂の祈りをささげる遺族ら=28日、渡嘉敷村渡嘉敷 【渡嘉敷】沖縄戦当時に渡嘉敷村内で「集団自決」(強制集団死)が起きて76年を迎え ...
座間味「集団自決」から76年で慰霊 刻銘碑前に今も涙、若い世代も「自分なら…」
2021/03/27
#座間味村
平和之塔の刻銘碑にある名前を指でなぞり冥福を祈る遺族=26日、座間味村座間味 【座間味】沖縄戦当時に座間味村内で「集団自決」(強制集団死)が起きて76年となっ ...
<金口木舌>銃口の先に
2021/03/25
#SNS
以前、那覇―沖永良部間の空路でプロペラの小型飛行機に乗った。座席はパイロットの隣。目の前には操縦かんと計器。飛行中、ジェット機と比べて地面が迫るように近かった ...
渡嘉敷島の沖縄戦「強制集団死」で朗読劇 沖縄バプテスト連盟が動画制作し公開
2020/10/15
#強制集団死
朗読劇「語り継ぐ沖縄戦~渡嘉敷島『強制集団死』から生かされて~」の一場面(沖縄バプテスト連盟のホームページから) 沖縄バプテスト連盟平和社会委員会(神谷武宏委 ...
「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難
2020/06/26
#強制集団死
米軍撮影のフィルムに映る震える少女(沖縄公文書館提供) 沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として本紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪 ...
中学歴史教科書、沖縄戦「集団自決」強制性の明記なし 教科書検定、辺野古県民投票は3社が記載
2020/03/25
#強制集団死
文部科学省(資料写真) 文部科学省は24日、2021年度から中学校で使用する教科書の検定結果を公表した。歴史教科書の検定を合格した7社中6社が沖縄戦における「 ...
協議99回 教科書に「集団自決」の軍命記述回復求め 2007年から活動を続ける「9・29県民大会決議を実現させる会」
2019/05/28
#9・29県民大会決議を実現させる会
沖縄戦における「集団自決」(強制集団死)の軍命記述回復に向けて意見を出し合う「9・29県民大会決議を実現させる会」の玉寄哲永さん(左から2人目)ら=27日、那覇 ...
毒薬注射、どうか責めないで チビチリガマで注射した女性看護師の姪 「間違った情報、教育が命を奪った」
2019/04/07
#ガマ
祭壇に手を合わせる女性看護婦の姪=6日、読谷村波平 【読谷】「どうか、おばさんを責めないでください」。チビチリガマの慰霊祭に参加した60代の女性=沖縄市=は、 ...
不戦の誓い、次代へ 遺族ら「集団自決」語り継ぐ 読谷・チビチリガマで慰霊祭
2019/04/07
#チビチリガマ
「戦争のない平和な世界の実現に向け力を貸してほしい」と手を合わせる与那覇徳市さんと遺族ら=6日、読谷村波平 【読谷】沖縄戦で米軍が沖縄本島に上陸した直後の19 ...
「集団自決」忘れない チビチリガマ 慰霊祭控え清掃
2019/03/28
#チビチリガマ
生い茂った草木を刈り取るなどガマ周辺を清掃する関係者ら=27日、読谷村波平のチビチリガマ 【読谷】74年前の4月2日に「集団自決(強制集団死)」が起きた読谷村 ...
いま注目のニュース
一覧へ