「外来種」の記事一覧
オオヒキガエル 沖縄の小浜島で初捕獲 特定外来生物、触れないよう注意を
2024/05/25
#動物・植物の話題
沖縄奄美自然環境事務所は24日、特定外来生物のオオヒキガエル1匹が竹富町小浜島で捕獲されたと発表した。環境省の記録では、2023年度に初めて目撃されたが、実際 ...
高齢化する農業人口、増える荒廃農地 利活用が難航するのはなぜ? 相続で細分化、貸し出しに「抵抗感」も<沖縄DEEP探る>
農業人口の高齢化に伴い、県内の耕作地が徐々に減少している。併せて問題化しているのが放置された「荒廃農地」の増加だ。沖縄の耕地面積は1990年代初めに最大4万7 ...
ソテツに寄生、害虫拡大に注意 外来カイガラムシ、奄美で集団枯損も 研究者「天敵研究に支援を」
2023/06/14
#外来種
外来のカイガラムシが寄生し、枯損がみられるソテツの葉(奄美市在住の内山大輔さん提供) ソテツの収集と研究を行う高梨裕行さん(大阪府)が、昨年から鹿児島県・奄美 ...
毒液に注意、触れないで 外来のオオヒキガエル 小浜島で初確認
2023/05/17
#動物・植物の話題
初めて小浜島で見つかったオオヒキガエル=伊藤健史さん撮影・提供 【小浜島=竹富】環境省沖縄奄美自然環境事務所は16日、特定外来生物のオオヒキガエル1匹が沖縄県 ...
野生化ヤギが世界自然遺産の「脅威」に 沖縄県、外来種指定で重点防除へ ヤエヤママドボタルも
重点対策種になったノヤギ(県自然保護課提供) 県自然保護課は6日までに県対策外来種リストを更新し、重点的に防除に取り組む「重点対策種」にノヤギとヤエヤママドボタ ...
特定外来生物オオヒキガエルをペットとして飼育か、容疑で男を逮捕 「保護しただけ」否認 沖縄・石垣市
2023/03/13
#事件・事故
特定外来生物のオオヒキガエル(環境省那覇自然環境事務所提供) 沖縄県警八重山署は13日、生態系への影響が懸念される大きさ約5センチのオオヒキガエル(中南米原産 ...
侵略的外来種のアルゼンチンアリ確認 沖縄県内で2例目 那覇港コンテナ内
2022/11/18
#外来種
アルゼンチンアリ(提供・OIST OKEON美ら森プロジェクト) 那覇港管理組合によると、那覇港公共国際コンテナターミナル内のコンテナヤードで10月、定着した ...
外来大型ヘビ用のわな、捕獲効率が3倍に 固有種を守るため沖縄県が重ねた改良とは?
2022/10/17
#ヘビ
わなを改良し、タイワンスジオの捕獲効率を3倍に上げた小笠原敬さん(左)と末吉康佑さん。右がハブ型、左が改良ハブ型=9月20日午後、浦添市経塚の県環境科学センター ...
【識者談話】侵入許せば希少種に脅威 戸田守准教授(琉球大熱帯生物圏研究センター)
2022/09/29
#ヘビ
戸田 守准教授 タイワンスジオと同じ大型ヘビ「ミナミオオガシラ」は1950年代、貨物に紛れてグアムに侵入し定着した。島固有の鳥類の多くを絶滅させるか減少させた ...
外来種のタイワンスジオ「目撃したら即通報」 分布域は沖縄本島中南部から北上、侵入阻止の鍵は「周知と協働」
2022/09/29
#ヘビ
上開地広美さんが捕獲したタイワンスジオ=2021年3月、国頭村辺土名(上開地さん提供) 沖縄島中部から分布域を北上させるタイワンスジオ。2021年3月、国頭村 ...
1匹5000円、沖縄県が外来大型ヘビを買い取り やんばるへの拡大防止で捕獲・防除を強化 「タイワンスジオ」
2022/09/29
#ヘビ
沖縄県環境部自然保護課は外来種の大型ヘビ「タイワンスジオ」の捕獲・防除を強化している。タイワンスジオは主に沖縄島中部に生息し繁殖していることが分かっているが、 ...
外来種は「撮って送って」 発見時のスマホ撮影を沖縄県が呼びかけ ハブやカエルにグリーンアノール10種対象
2022/07/16
#外来種
外来種の目撃情報を効果的に収集しようと開設された県のホームページ「沖縄外来種.com」 沖縄在来の生態系を脅かす外来種の目撃情報を効果的に収集しようと、県環境 ...
沖縄で増える外来トカゲ「グリーンアノ―ル」 わな増設し環境団体と住民が対策
2022/05/13
#外来種
外来トカゲ、グリーンアノールを捕獲するためにわなを設置する沖縄自然環境ファンクラブ=7日、那覇市首里の末吉公園(沖縄自然環境ファンクラブ提供) 【那覇】沖縄在 ...
沖縄・奄美の世界自然遺産「外来種侵入時の体制を」学識者が助言 第1回科学委員会
2021/09/24
#オンライン
多種多様な動植物をはぐくむやんばるの森=7月26日、国頭村安波(小型無人機で大城直也撮影) 沖縄・奄美の世界自然遺産地域の自然環境の適正な保全管理へ、学識者が ...
1メートル級のタイワンハブ捕殺 名護や今帰仁で
2021/09/11
#ハブ
タイワンハブ 【名護】タイワンハブはもともと日本には生息しなかった外来種だ。盆明けも沖縄県名護市為又や今帰仁村諸志で1メートル級の個体が捕殺されている。197 ...
【記者解説】世界自然遺産、登録は新たなスタート 守り継ぐ主役は県民
2021/07/27
#ヤンバルクイナ
うっそうと広がる亜熱帯樹林の中を流れるやんばるの清流=2019年、国頭村 世界自然遺産登録という歴史的な節目を喜びつつ、関係者らは「登録はスタート」と口をそろ ...
「交尾虫」「愛の虫」沖縄で大量発生 ペアで飛ぶ外来種、その生態は?
2021/04/21
#動物・植物の話題
交尾をしたまま飛び回る虫が大量発生している―。そんな報告が沖縄県内各地で相次いでいる。変わった生態から、この数日、会員制交流サイト(SNS)やラジオなどで「交 ...
有毒ハイイロゴケグモ、那覇の駐車場に 特定外来種「触らないで」
2020/09/19
#クモ
ハイイロゴケグモ (環境省提供) 那覇市天久のアパート駐車場で15日、特定外来生物のハイイロゴケグモ3~4匹が発見、駆除された。雌は有毒で、攻撃性はないが触る ...
真喜屋ダムすっきり、湖面埋めた外来水草除去「今後は上流対策」
2020/08/30
#ダム
【名護】外来生物法で「特定外来生物」に指定されているボタンウキクサが真喜屋ダムから一掃された。湖面を埋め尽くすほど異常繁殖していた。真喜屋ダム管理所では昨年の ...
いた!ハヤトゲフシアリ 沖縄で初確認の侵略的外来種 OISTなど防除開始
2020/08/22
#OIST
国道沿いの植栽にいるアリを捕獲する研究者=21日、那覇市住吉町 沖縄科学技術大学院大学(OIST)、琉球大学、那覇市は21日、2月に県内で初確認された侵略的外 ...
外来204種、埋め立て資材に「混入の恐れ」 セアカゴケグモなど
2020/05/09
#外来種
沖縄県が2019年度に実施した外来生物に関する調査で、土砂など埋め立て用の資材に混ざって県外から持ち込まれる可能性のある外来種は動物57種、植物147種、計2 ...
元来生息しない場所になぜ… 世界遺産推薦地にウサギ 外来種による生態系への影響懸念
2020/01/17
#やんばる
県道2号沿いで目撃されたウサギ=11日午後10時33分、国頭村(知花史尚さん提供) 【国頭】世界自然遺産の推薦地である沖縄県国頭村謝敷で11日夜、ウサギ3匹が ...
特定外来生物のシロアゴガエル根絶 沖縄・西表島で全国初
2019/10/10
#全国初
西表島での根絶が発表されたシロアゴガエル(西表自然保護官事務所提供) 【西表島=西表】環境省沖縄奄美自然環境事務所は7日、竹富町西表島における特定外来生物のシ ...
害虫ガの幼虫が沖縄本島北部で大量発生 アフリカシロナヨトウ 牧草、サトウキビに被害
2019/09/13
#ガ
牧草を食べるアフリカシロナヨトウの幼虫=8月21日、本部町(県病害虫防除技術センター提供) 【北部】外来のガの害虫「アフリカシロナヨトウ」の幼虫が8月上旬から ...
いま注目のニュース
一覧へ