「奄美」の記事一覧
この海岸に多くの遺体が漂着…奄美・宇検で地元と沖縄の子が学習会 対馬丸の悲劇学ぶ
「対馬丸」の犠牲者が漂着した海岸を訪れた子どもたち=19日午前、鹿児島県宇検村 太平洋戦争後期の1944年、沖縄を出港後に鹿児島沖で米潜水艦に撃沈され、学童ら ...
対馬丸の悲劇学び交流へ 小中学生が奄美の宇検村へ出発 犠牲者流れ着いた地 沖縄県主催
対馬丸平和学習交流事業で鹿児島県大島郡宇検村へ出発する県内の小中学生と保護者ら=18日、那覇市の那覇空港 対馬丸を通して戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぼうと18 ...
訪日客モデル観光地に沖縄・奄美 地方への誘客を促進 観光庁、国内11カ所を選定
2023/03/28
#奄美
守礼門(資料写真) 観光庁は28日、地方における高付加価値なインバウンド(訪日客)観光地づくり事業のモデル観光地として国内11カ所を発表し、「沖縄・奄美エリア ...
赤いジャガイモや地ビール、奄美・鹿児島の特産品約360点がずらり イオンライカムで12日まで
2023/03/08
#イオンモール沖縄ライカム
奄美群島の特産品をPRする「奄美の観光と物産展」開催実行委員会の関係者ら=7日、北中城村ライカムのイオンモール沖縄ライカム 【北中城】イオンモール沖縄ライカム ...
「ピックイー」「クイー」サシバの会話の内容は? 解明へ奄美で調査 野鳥愛好家団体
2022/12/25
#サシバ
電柱に止まり鳴き声を交わすサシバ=10月、鹿児島県宇検村(与名正三さん撮影) 絶滅危惧種の猛禽(もうきん)類、サシバの国内最大級の越冬地とされる鹿児島・奄美大 ...
【動画】サンゴ、奄美の夜の海で一斉産卵 ピンク色に幻想風景
2022/05/23
#サンゴ
鹿児島県・奄美大島沖で、サンゴの一斉産卵が始まった。奄美大島のサンゴはオニヒトデの食害や白化現象で打撃を受けたが、近年は全体的に回復傾向にある。(共同通信) ...
復帰っ子 歩み、思い共有 沖縄・奄美・十島・小笠原 オンラインで交流会
2022/04/29
#奄美
全国の復帰を経験した地域の人たちと意見交換する沖縄の「復帰っ子」や関係者ら=29日、なは市民活動支援センター 戦後に米統治や日本への施政権返還を経験した、沖縄 ...
【写真特集】27度線「国境」で海上集会 国頭と奄美から船団集結
2022/04/28
#国頭
海上集会で互いに手を振り合うたち= 28日、北緯27度線付近(小川昌宏) 1952年に発効したサンフランシスコ講和条約によって沖縄や奄美群島、小笠原諸島が日本 ...
「国境」に響いた「沖縄を返せ」 平和願い海上集会 北緯27度線付近、国頭と与論から船団集結
2022/04/28
#国頭
北緯27度線付近で再現された沖縄返還を求める海上集会=4月28日11時半すぎ 1952年に発効したサンフランシスコ講和条約によって沖縄や奄美群島、小笠原諸島が ...
奄美12市町村が首里城復興に2000万円寄付 沖縄県を支援
2021/10/26
#奄美
奄美群島12市町村から寄付金を受け取る玉城デニー知事(右)、高岡秀規徳之島町長(中央)、朝山毅奄美市長=21日、県庁(奄美群島広域事務組合提供) 鹿児島県の奄 ...
沖縄・奄美世界遺産「金メダル取った気持ち」 やんばる、待ちわびた吉報に感無量
2021/07/27
#IUCN
くす玉を割り、世界自然遺産登録を喜ぶ地域住民ら=26日午後7時10分ごろ、国頭村辺土名(大城直也撮影) 沖縄県は26日夕、那覇市の県庁や沖縄島北部、西表島、奄 ...
沖縄・奄美世界遺産 竹富町長「自然の力生かす」 西表島、地元ガイドからは不安
2021/07/27
#IUCN
西表島の世界自然遺産登録を祝し、くす玉を割った西大舛高旬竹富町長(左)と竹富町議会の新田長男議長=26日午後7時6分、竹富町役場 西表島を有する竹富町の町役場 ...
世界自然遺産登録「百年、千年後に引き継ぐ」 沖縄知事、ユネスコ決定受け
2021/07/26
#やんばる
ピナイサーラの滝の上から見下ろす緑豊かなマングローブと船浦湾=西表島上原 国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会が沖縄・奄美の世界自然遺産登録を決定し ...
沖縄・奄美の自然、連携して次世代へ 世界自然遺産登録へオンラインシンポ
2021/07/11
#世界自然遺産
(左から順に)フリーアナウンサーの髙英子さん、NPO法人徳之島虹の会の美延睦美事務局長、自然写真家の常田守さん、NPO法人やんばる・地域活性サポートセンターの比 ...
世界自然遺産登録で「横の連携を」 候補地つなぐシンポで思い一つに 琉球新報と南日本新聞が共同企画
2021/07/10
#やんばる
沖縄・奄美の世界自然遺産登録に向けたオンラインシンポジウムで話す(上段左から)フリーアナウンサーの高英子さん、NPO法人徳之島虹の会の美延睦美事務局長、自然写真 ...
【本日午後3時半~】世界自然遺産でオンラインシンポ 候補地つないで魅力に触れる
2021/07/10
#やんばる
沖縄・奄美の世界自然遺産登録に向けて、琉球新報社と南日本新聞社(鹿児島県鹿児島市)は10日午後3時半から、共同企画オンラインシンポジウム「奄美・琉球世界自然遺 ...
【経緯表】2度の推薦、コロナで延期…ここまでの流れ<沖縄・奄美 世界遺産>
2021/05/11
#世界自然遺産
ピナイサーラの滝の上から見下ろす緑豊かなマングローブと船浦湾=2020年3月、西表島上原 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界自然遺産登録を目指す「奄美大島 ...
沖縄・奄美が世界自然遺産に IUCNが登録勧告 7月正式決定へ
2021/05/11
#IUCN
新緑が広がるやんばるの森=3月20日、国頭村(小型無人機にて撮影) 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際自然保護連合(IUCN)は10日、「奄美大 ...
【記者解説】これまでの経緯と今後の課題は?<沖縄・奄美 世界遺産>
2021/05/11
#世界自然遺産
清流やんばる うっそうと広がる亜熱帯樹林を流れるやんばるの清流=2019年12月、国頭村内(又吉康秀撮影) 沖縄・奄美の世界自然遺産登録は、2018年の延期勧 ...
「やっとか」地元関係者から歓喜と安堵の声<沖縄・奄美 世界遺産>
2021/05/11
#やんばる
生い茂るマングローブ林の回廊=2019年12月、西表島・竹富町上原 琉球弧の個性あふれる豊かな自然が人類共通の財産として、世界遺産に登録されることが確実となっ ...
【電子号外】沖縄・奄美 世界自然遺産に 希少固有種の宝庫 本島北部 西表 奄美 徳之島
2021/05/10
#世界自然遺産
クリックで拡大(PDFファイル:8MB) 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が、亜熱帯の森に貴重な動植物が生息する「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および ...
【速報】沖縄・奄美、世界自然遺産に ユネスコ諮問機関が勧告
2021/05/10
#ユネスコ
ピナイサーラの滝の上から見下ろす緑豊かなマングローブと船浦湾=20年3月、西表島上原 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際自然保護連合(IUCN) ...
奄美最古の風葬墓と判明 岩陰を利用「サクダマタ」 11~12世紀、人骨などから年代測定
2021/04/24
#奄美
「サクダマタ古墓群7号墓」の全景=知名町大津勘 【沖永良部】昨年6月に鹿児島県知名町大津勘で発見された遺跡「サクダマタ古墓群7号墓」が、現在奄美群島で見つかっ ...
奄美で低空飛行急増 在沖米軍機か、前年比2.7倍
2021/02/27
#低空飛行
高さ107メートルの風車と同程度の高さで飛ぶ米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ=4日、奄美市(読者提供) 【奄美】在沖米軍機とみられる軍用機の低空飛 ...
いま注目のニュース
一覧へ