「奄美大島」の記事一覧
「平和な世界」決意新た 対馬丸、奄美で慰霊祭
2023/08/27
#奄美大島
「対馬丸」の慰霊祭で献花する宇検集落の津田直隆区長=26日午前、鹿児島県宇検村 太平洋戦争後期の1944年8月、沖縄を出港した後に米潜水艦に撃沈され、学童ら約 ...
「妖怪はいるんだな」希少種や妖怪がすむ自然、守るには? 奄美と屋久島、やんばるの児童らがオンライン交流 国頭・奥間小
2022/11/22
#オンライン
奄美、屋久島の小学生とオンラインで交流する奥間小6年生の児童ら=14日、国頭村の同校 【国頭】世界自然遺産に登録された国頭村の奥間小学校の児童が14日、鹿児島 ...
【動画あり】自衛隊の12式地対艦ミサイル、米軍の「ハイマース」公開 7カ国の軍幹部が視察 奄美での日米統合演習
2022/11/17
#キーン・ソード
高機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」を紹介する米陸軍第1マルチドメイン・タスクフォースの兵士ら=16日、鹿児島県瀬戸内町の瀬戸内分屯地 【奄 ...
対馬丸の悲劇「忘れない」 漂着した奄美大島・宇検村で慰霊祭 撃沈78年
2022/08/28
#奄美大島
鹿児島県宇検村で開かれた、学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を悼む慰霊祭=27日午前 太平洋戦争中の1944年8月、疎開する学童らを乗せて沖縄を出港後、鹿児島県のト ...
奄美大島で感染急増 人口当たり全国の4倍
2022/01/08
#奄美大島
鹿児島県の奄美大島で新型コロナウイルスの感染者が急増している。4日まで1桁台だったが、13人となった5日以降急増。6日が52人、7日は87人、8日には144人 ...
夜明けに響く命の合唱 奄美大島〈ルポ〉選定地域を歩く〈沖縄・奄美 世界自然遺産登録特集〉
2021/07/28
#世界自然遺産
夜明けを迎え、無数の鳥の鳴き声が響く森=9日、奄美市の金作原国有林(南日本新聞提供) 7月上旬、夜明けの金作原国有林(鹿児島県奄美市)に、認定エコツアーガイド ...
【号外】沖縄・奄美の世界自然遺産登録を決定 ユネスコ、多様な固有種を評価
2021/07/25
#世界自然遺産登録
クリックで拡大(PDFファイル:3.71MB) オンラインで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は26日午後6時半すぎ(日本時間)、「奄美大 ...
「観光復活の切り札に」県内業界から歓迎の声 <沖縄・奄美 世界遺産>
2021/04/30
#世界自然遺産
講習を受けるやんばる地域の認定ガイドら=2020年1月28日、国頭村辺土名の与那覇岳 「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」が世界自然遺産登録の勧告を受 ...
4島こだわり 希少生物撮影 平城達哉さん 写真展で魅力発信 奄美、徳之島、沖縄島北部、西表島
2020/11/06
#奄美大島
奄美大島、沖縄の希少生物を撮影する写真家・平城達哉さん(左)、妻の佳奈子さんと長男の知輝ちゃん=鹿児島県の奄美空港1階到着ロビー(提供) 【奄美】樹上でハマセ ...
宮古警備隊を配備 防衛省、南西防衛強化 奄美にも 反対の市民抗議
2019/03/27
#奄美大島
宮古警備隊編成完結式に出席する下地敏彦宮古島市長(右から5人目)と陸上自衛隊第15旅団長の原田智総陸将補(同6人目)ら=26日、宮古島市上野野原の陸上自衛隊宮古 ...
奄美・沖縄再推薦へ 世界遺産、来夏の審査
2019/01/18
#IUCN
【東京】政府は17日、世界遺産条約の関係省庁連絡会議を開き、「奄美大島・徳之島・沖縄島北部および西表島」を世界自然遺産候補として再推薦することを確認した。22 ...
「日本人」になったが米統治下の沖縄では「外国人」扱い 奄美の日本復帰65年
2018/12/25
#奄美大島
記念誌「愛郷無限 沖縄に生きる奄美人(あまみんちゅ)」を広げ歴史継承の重要性を語る奥田末吉さん=21日、糸満市 先の大戦後、沖縄同様に米軍占領下に置かれた鹿児 ...
傷痕今も 体験切々と 米軍撃沈「嘉義丸」乗船 真栄田さんと仲本さん 対面実現、当時を語る
2018/11/27
#奄美大島
米軍に撃沈された嘉義丸について語る真栄田栄子さん(右)と仲本康子さん=26日、今帰仁村越地 【今帰仁】1943年5月26日の奄美大島沖で、米潜水艦によって撃沈 ...
「奄美・沖縄」再推薦へ 2020年、世界遺産目指す
2018/11/03
#IUCN
国際自然保護連合(IUCN)の勧告で、世界自然遺産指定に向けた管理計画の中に組み込まれるよう求められた米軍北部訓練場=2016年10月、東村(小型無人機で撮影) ...
75年前、米軍が奄美沖で撃沈「嘉義丸」 乗船者と救助者、初対面
2018/10/27
#奄美大島
初対面を喜ぶ嘉義丸撃沈の生存者の仲本康子さん(左)と救助に当たった金城テルさん=26日、名護市役所 【北部】1943年5月26日、米潜水艦によって撃沈された航 ...
【台風6号、16日午後3時45分】奄美大島の南南西を時速35キロで東北東へ
2018/06/16
#台風6号
台風6号の経路図(気象庁のホームページによる) 台風6号は、奄美大島の南南西約190キロを1時間におよそ35キロの速さで東北東へ進んでいる。 台風6号は、1 ...
世界自然遺産 中旬までに勧告 登録の妥当性評価 IUCN
2018/05/01
#IUCN
新緑に覆われた本島北部のやんばるの森=国頭村大国林道 世界自然遺産登録を目指す「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」に関し、国連教育科学文化機関(ユネス ...
油状漂着物は沈没事故由来 11管発表、成分比率類似
2018/03/10
#奄美大島
2月10日に恩納村の恩納海浜公園ナビービーチで発見された油状の塊と、油状のものが付着した浮遊物(那覇海上保安部提供) 沖縄本島や周辺離島の海岸に油状の物が相次 ...
奄美遺骨も返還要求 3月、団体設立へ 人類学者持ち出し
2018/02/20
#京都大学
旧帝国大学の人類学者らが風葬墓などから遺骨を持ち出した問題で、鹿児島県奄美諸島の研究者らが19日までに、京都大学に遺骨の返還を求める運動を始めた。遺骨が持ち出 ...
油漂着 沖縄本島西海岸で拡大 県など緊急会議、11管調査
2018/02/15
#奄美大島
沖縄本島北部の海岸に油の塊や油が付着した物が漂着している問題で14日、新たに那覇港や恩納村、伊平屋島、伊江島、座間味島の海岸などでも油状物の漂着が相次いで確認 ...
恩納でも油付着物 沖縄本島北部、漂着相次ぐ
2018/02/11
#奄美大島
10日に恩納村の恩納海浜公園ナビービーチで発見された油状の塊と、油状のものが付着した浮遊物(那覇海上保安部提供) 恩納村や国頭村など本島北部の複数の西側海岸で ...
油の付着物、漂着 タンカー事故関連か 沖縄・北部
2018/02/10
#奄美大島
今帰仁村や本部町の海岸で8日、油状の塊や油が付着したペットボトルが相次いで確認された。奄美大島から西300キロの東シナ海で先月発生した貨物船とタンカーの衝突に ...
世界遺産登録へ来月に沖縄調査 IUCN、本島北部と西表
2017/09/13
#IUCN
世界自然遺産登録を目指す「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の4カ所について環境省は12日、遺産登録の可否を勧告する国際自然保護連合(IUCN)の専門家 ...
400人、鎮魂の祈り 対馬丸撃沈から73年
2017/08/23
#奄美大島
焼香する対馬丸の生存者や遺族、関係者ら=22日正午すぎ、那覇市の小桜の塔(具志堅千恵子撮影) 疎開学童や一般疎開者を乗せた「対馬丸」が米潜水艦の魚雷攻撃を受け ...
いま注目のニュース
一覧へ