「就職」の記事一覧
建設業界の魅力を学生に 企業説明会に72社参加、学生約1000人来場 沖縄
2023/06/10
#就職
約800人の高校生が参加した合同企業説明会=8日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター 沖縄県建設業協会と県建設産業団体連合会は8日、宜野湾市の沖縄コンベンシ ...
長期療養者の就職を支援 ハートライフ病院など3者が協定
2023/05/27
#就業
長期療養者の就職支援で協定を締結する(左から)沖縄産業保健総合支援センターの青木一雄所長、ハートライフ病院の佐久川廣院長、ハローワーク沖縄の山城あゆみ所長=24 ...
24年春卒業の学生に見る「今の就職観」 安定重視?コロナ前に比べ転職への関心は低下 求人おきなわ調査
2023/04/20
#就職
学生の就職活動調査「アグレ新卒」を企画運営する求人おきなわ(那覇市、山城正文社長)は19日までに、2024年卒業生の調査結果をまとめた。「今の就職観」について ...
美咲特支から20人「一般就労」で内定 開校以来最多になった背景は? 学校・家族ぐるみで支援、企業とのマッチング強化
2023/03/21
#卒業式
就職活動に挑戦し内定を得た20人の卒業生ら=15日、沖縄市の美咲特別支援学校 沖縄市にある県立美咲特別支援学校の高等部卒業式が15日に開かれ、保護者や教職員の ...
沖縄の高卒就職内定67.9%、都道府県別で最低 全国は90.9% 22年末・文科省
2023/02/18
#就職
今春卒業予定で就職を希望する高校生の2022年12月末時点の就職内定率は90.9%だったことが17日、文部科学省の調査で分かった。21年同時点より0.5ポイン ...
23年春卒業予定者が対象「就職フェア」に30社が出展 12月2日にも開催予定 沖縄・宜野湾
2022/11/08
#就職
「琉球新報就職フェア2024」=5日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター展示棟 来春卒業予定の大学や短大、専門学校生などを対象とした「琉球新報就職フェア20 ...
就活「何から始めたらいいか分からない」 沖縄の就活生、企業の情報不足指摘も 学生調査
2022/07/08
#就職
イメージ写真 「2021年度県学生就職意識調査」では、就職活動を終了した学生や活動中の学生291人に、就活前の就活に対するイメージを複数回答で質問したところ、 ...
就職内定取り消し4人 21年度・沖縄県内学生調査 コロナ影響続く
2022/07/08
#就職
求人サイト「オキナビ」などを運営するプロアライアンス(大城佑斗代表)と学生団体CEO(舟田琉人代表)がこのほど、県内の大学生や専門学生を対象とした「2021年 ...
合同企業説明会に15社が出展 来春卒業予定者など130人参加 宜野湾・コンベンションセンター
2022/06/04
#企業説明会
宜野湾市で開かれた就職フェア 来春卒業予定の大学や短大、専門学校生などを対象とした「就職フェア2023合同企業説明会」(琉球新報社主催)が3日、宜野湾市の沖縄 ...
合同企業説明会「就職フェア2023」に35社が出展 5月7日にも開催
2022/04/08
#企業説明会
「就職フェア2023 合同企業説明会」で企業の説明を熱心に聞く学生ら 来春卒業予定の大学や短大、専門学校生などを対象とした「就職フェア2023 合同企業説明会 ...
22年新卒の採用「予定通り」24ポイント増え40% アグレ企業調査
2022/02/25
#就職
求人情報誌「アグレ」を発行する求人おきなわ(那覇市)は24日、2022年3月に卒業する新規学卒者を採用する企業を対象にした調査結果を発表した。採用活動の状況に ...
<金口木舌>ものづくりの裾野
2022/02/24
#就職
県内の製造業を訪ねる連載で複数の企業を取材したことがある。滝つぼや竜巻で水が滑らかになる仕組みを研究し、オゾン水生成装置を開発した企業があった。金属を使わずに ...
就職氷河期世代向けの企業説明会 2月4日開催、10社が参加予定
2022/01/19
#合同企業説明会
沖縄労働局 沖縄労働局(西川昌登局長)は2月4日の午後1時半~4時「就職氷河期世代ズ合同企業説明会」を那覇市小禄の沖縄産業支援センターで開く。就職氷河期世代の ...
来春の学卒採用「質」を重視 予定人数「減少」はゼロ 前年並みは5割超 求人おきなわ調査
2022/01/13
#就職
求人おきなわ(那覇市、山城正文社長)は11日、2023年3月に卒業を予定する新規学卒者の採用活動について、企業を対象とした調査を取りまとめた。採用数が満たされ ...
奨学金返済支援で沖縄県が企業に補助 UIターン学生を対象 2022年度から
2021/12/04
#奨学金
沖縄県庁 沖縄県は2022年度から、企業が社員の奨学金返還を支援する福利厚生制度を設けた場合に、補助金を交付する制度を創設する。県外に比べて給与水準が低い県内 ...
学生ら企業の話しを熱心に 就職フェアに223人が参加 宜野湾・コンベンション
2021/12/02
#学生
人事担当者(左)の説明に耳を傾ける参加学生ら=1日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター 2023年に大学や専門学校などの卒業を予定する学生を対象とした就職フ ...
沖縄県内高卒の求職9.6%減 コロナで環境悪化 22年春卒の9月末現在
2021/11/13
#就職
沖縄労働局(西川昌登局長)は12日、2022年3月卒業予定の高校生の県内求人と求職状況を発表した。9月末現在の新規高卒者の求人数は前年同期比0.2%減の225 ...
大学・短大への進学17%に留まる 社会的養護が必要な子の進路、県全体と開き
2021/11/12
#就職
社会的養護が必要な子どもと、そうでない子どもは、高校卒業後の進路に違いが出ている。県青少年・子ども家庭課によると、2019年度に高校を卒業した社会的養護が必要 ...
内定率99.5%、沖縄工業高が求人検索システムを開発 就職支援の岸本さん自作
2021/11/09
#就職
【那覇】沖縄工業高校で就職活動を支援するジョブサポートティーチャーの岸本昌治(しょうじ)さん(64)が、独自の取り組みを次々と打ち出している。昨年は県内外の求 ...
観光従事者「もう働きたくない」 コロナ禍で困窮相談大幅増
2021/11/05
#就職
深刻な生活・経済苦を相談する人たちが途絶えることはない=10月27日 新型コロナウイルスの感染拡大は、県がリーディング産業と位置づける観光産業で働く人々の暮ら ...
沖縄出身の学生、Uターン就職が増 コロナ禍が影響 「地元で就職」企業も後押し
2021/10/16
#就職
新型コロナウイルスの影響で、県外学校に通う県出身学生のUターン就職の希望が増えている。地元の家族との時間を大切にしようと、県内企業には県外学校からの応募者数が ...
来たれ、理系人材 沖縄の製造大手5社と琉大が採用活動でタッグ
2021/09/17
#学生
県内製造大手5社が琉球大学工学部の学生を対象に開催するオンライン見学ツアーをPRする(左から)琉球セメント人事課の八幡啓係長とオカノ総務部の幸喜優里さん、拓南本 ...
高校生の就職希望者18%減 コロナ響き進路変更 来春卒業予定
2021/09/10
#就職
沖縄労働局(福味恵局長)は9日、2022年3月卒業予定の高校生の県内求人と求職状況(7月末現在)を発表した。新規高卒者の求人数は前年同期比6.3%増の1819 ...
今春の中卒者で進路未定は203人 その理由は? 県教委が初の実態調査
2021/06/04
#就活
2021年3月に県内の公立中学校を卒業した生徒の進路状況について、県教育委員会による初めての調査によると、卒業生の1・36%(203人)が進路未決定で卒業して ...
いま注目のニュース
一覧へ