「入域観光客」の記事一覧
4~8月の沖縄観光客数、357万人の見通し 前年比42%増 旅行支援やバスケW杯で好調 OCVB
2023/06/28
#OCVB
観光客らで賑わう国際通り=6月2日午前、那覇市 沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は28日、6~8月の入域観光客数の見通しを発表した。 ...
沖縄の1月入域観光客 、前年比約2.4倍の53万人 増加数・増加率は過去最大
2023/02/24
#入域観光客
沖縄県文化観光スポーツ部は24日、1月の入域観光客数が前年同月比約2.37倍(30万7600人増)の53万2200人だったと発表した。前年同月との比較で増加数 ...
年末の沖縄、人流回復で好影響 10~12月景況、3期連続でプラス超 中小企業同友会
2023/01/27
#DI
県中小企業家同友会は26日、2022年10~12月期の景況調査を発表した。前年同期と比較した業況判断指数(DI)は全業種で前期(7~9月期)から15.9ポイン ...
22年の沖縄への入域観光客569万人、前年比88%増 行動制限解除で急回復 3月に国際クルーズ船が寄港へ
2023/01/24
#入域観光客
沖縄県文化観光スポーツ部は24日、2022年の入域観光客数が前年比88.9%(268万1千人)増の569万7800人となり、増加数は過去最多だったと発表した。 ...
11月の沖縄、観光客67%増61万人 外国人1万人超す コロナ以降初
2022/12/24
#入域観光客
沖縄県文化観光スポーツ部は23日、11月の入域観光客数が前年同月比約67・1%(24万7千人)増の61万5千人だったと発表した。うち前年同月はゼロだった外国人 ...
沖縄の入域観光客数、10月は63万人 国内客はコロナ前を上回る
2022/11/25
#入域観光客
イメージ 沖縄県文化観光スポーツ部は25日、10月の入域観光客数が前年同月比約2・1倍(33万1700人増)の63万700人だったと発表した。コロナ禍前の20 ...
沖縄への観光客数、10~12月はコロナ前水準の見通し 国内客182万人
2022/10/29
#入域観光客
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は26日、10~12月の入域観光客数の見通しを184万2600人と発表した。国内客182万人、海外客 ...
<金口木舌>「地元体験」が観光の主流に
2022/10/17
#入域観光客
新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けた沖縄の観光。政府の水際対策の大幅緩和を受け、県内の行楽地も観光客でにぎわいを見せる ▼沖縄は入域観光客数が2018年度 ...
沖縄への入域観光客610万人目標 22年度 玉城知事、回復へ官民一体で施策展開
2022/06/10
#入域観光客
記者会見する玉城デニー知事=10日午前、沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は10日午前の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて落ち込む沖縄観光の ...
【記者解説】沖縄観光は「量から質」へ転換 入域観光客数が指標から消えた理由
2022/05/10
#入域観光客
守礼門(資料写真) 県観光審議会(会長・下地芳郎沖縄観光コンベンションビューロー会長)が9日に答申した第6次沖縄観光振興基本計画(2022~31年度)の素案は ...
入域観光客統計に集計漏れ、沖縄県が修正 21年12月と22年2月に入域を加算
2022/04/19
#入域観光客
沖縄県庁(資料写真) 沖縄県観光政策課は19日、2021年12月と22年2月の入域観光客統計に集計漏れがあり、修正したと発表した。それぞれ100人ずつ、計20 ...
沖縄への入域観光客600万人目標 新年度、外国10万人目指す 沖縄観光ビューロー
2022/03/26
#OCVB
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は25日、那覇市の沖縄産業支援センターで開いた理事会で、2022年度の入域観光客数の目標を600万人 ...
沖縄の観光収入、目標1.2兆円 延べ宿泊者数4200万 県第6次計画
2022/02/10
#入域観光客
首里城公園を訪れる観光客ら(資料写真) 県文化観光スポーツ部は10日、第3回県観光審議会を那覇市のホテルサンパレス球陽館で開いた。会議では第6次県観光振興基本 ...
7月観光客数、4カ月ぶりに前年割れ 9.7%減の25万人
2021/08/28
#入域観光客
沖縄県文化観光スポーツ部は27日、7月の入域観光客数が前年同月比9・7%減の25万400人だったと発表した。4カ月ぶりに前年同月の観光客数を下回った。19年同 ...
沖縄、4月の入域観光客26万2600人 コロナ前から69%減 外国客13カ月連続ゼロ
2021/05/27
#入域観光客
国際通りを行き交う人たち=5月21日、那覇市久茂地 沖縄県文化観光スポーツ部は27日、4月の入域観光客数が前年同月比239.7%(18万5300人)増の26万 ...
復帰でパスポート不要に 海洋博、沖縄ブーム…観光客数は49年でどう推移してきたか
2021/05/15
#入域観光客
復帰前の米施政下には日本本土との往来にパスポートが必要で、本土から沖縄を訪れる目的は慰霊訪問や戦跡巡りが中心だった。同時にウイスキーや香水、時計など外国製の製 ...
沖縄県の観光客81%減97万人 2020年度上半期、最大の落ち込み
2020/10/27
#入域観光客
沖縄県文化観光スポーツ部は26日、2020年度上半期(4~9月)の入域観光客数が前年比81.8%(437万5500人)減の97万3100人だったと発表した。新 ...
20年観光客 下方修正 OCVB見通し 前年比61%減、361万人
2020/08/19
#入域観光客
国際通りを歩く観光客ら=8月1日、那覇市(ジャン松元撮影) 沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は26日、2020年の入域観光客の見通し ...
入域観光客数が3・8%減の72万7800人 沖縄、前年比減は19年8月ぶり 新型コロナ、日韓関係が影響
2020/02/25
#入域観光客
沖縄県文化観光スポーツ部は25日、1月の入域観光客数が前年同月比3・4%減の72万7800人だったと発表した。前年同月を下回るのは2019年8月ぶり。日韓関係 ...
【記者解説】観光客1千万人突破、今後の沖縄経済への効果と課題
2019/11/27
#入域観光客
航空路線の拡充やクルーズ船の寄港回数増加に後押しされ、沖縄を訪れる観光客は1千万人の大台を突破した。2020年3月に那覇空港第2滑走路が供用開始し、新たなクル ...
「県の信頼性が疑われる」 観光客数の集計ミスはなぜ起きた?
2019/11/27
#入域観光客
県が2018年度の目標に掲げていた入域観光客数1千万人の突破は、当初の発表から半年以上がたった段階で、数値を上方修正する形で実現することになった。沖縄観光の指 ...
6月入域観光客7・2%増の86万8200人 9カ月連続で前年同月比増 沖縄県発表
2019/07/25
#ホテル
県文化観光スポーツ部は25日、6月の入域観光客数を発表し、前年同月比7・2%増の86万8200人だったとした。9カ月連続で前年同月を上回った。旅行会社による ...
景気は観光が好調で拡大 台風や暖冬が影響でエアコンなど減少
2019/05/12
#りゅうぎん総合研究所
りゅうぎん総合研究所(照屋保社長)は10日、2018年度の県経済動向を発表した。入域観光客が過去最高となり好調に推移したが、台風や暖冬などによる季節商材の減少 ...
沖縄の観光客数 「ハワイ超え」が幻 17年、HTAが上方修正
2018/11/03
#入域観光客
多くの観光客でにぎわいを見せる国際通り(資料写真、記事と写真は直接関係はありません) 2017年に沖縄を訪れた入域観光客が「ハワイを超えた」と話題になった件で ...
いま注目のニュース
一覧へ