「平和」の記事一覧
ひめゆり普天間館長「若い世代が伝える仕組みを」 博物館の平和展示に関する全国交流会
平和に関する展示を行う博物館の関係者でつくる「平和のための博物館市民ネットワーク」は2日、全国交流会を長野県阿智村の満蒙開拓平和記念館で開いた。参加者がそれぞ ...
アジア7地域の学生が「台湾有事」「米軍の抑止力」など議論 沖縄県事業、35人が参加
アジア諸国との相互理解や平和のためのネットワーク形成を目指す県の「平和への思い」発信・交流・継承事業で、国内外7地域の大学生によるシンポジウム「あしたのアジア ...
音楽通し平和考える 東京の沖縄料理店でミュージシャンらライブ 終戦の8月15日
平和を考えるライブ「PEACE」で熱唱する出演者たち=15日夜、東京都江戸川区南小岩の沖縄料理居酒や「こだま」 【東京】終戦の日の15日夜、東京都江戸川区南小 ...
<金口木舌>反戦平和を貫いた平良啓子さん
2023/08/01
#平和
2017年8月、奄美大島の宇検村を訪れた。対馬丸乗船者の遺体が流れ着いた地である。この地で村人に助けられ、手厚い看護で回復した女の子がいた ▼平良啓子さん。平 ...
平和の海、ヨットでつなぐ 韓国の団体が名護に到着 辺野古新基地に反対する市民らと交流へ
2023/07/19
#ヨット
到着後に記念撮影する共平海プロジェクトのメンバーら=18日、名護市の汀間漁港 【辺野古問題取材班】ヨットで航海しながら反戦のメッセージを伝え、東アジアの海を共 ...
アイヌと沖縄戦 北海道出身・玉城さんが児童生徒に伝えたかったこと 糸満市
2023/06/24
#アイヌ民族
南北之塔を背にして、子どもたちに差別と戦争について語るアイヌ民族の玉城美優亀さん=23日、糸満市真栄平 アイヌ民族の玉城美優亀さん(63)=北海道出身、現糸満 ...
平和を願う書展 30日まで開催中 西原町中央公民館
2023/06/21
#平和
西原町中央公民館で開催中の「戦時中の生活と平和を願う書展」 「戦時中の生活と平和を願う書展」が19日から西原町中央公民館の1階第1研修室で開催されている=写真 ...
「平和学習あっての観光立県」関連施設・団体へ支援プロジェクト 沖縄物産企業連合と県外企業が寄付呼びかけ
2023/06/15
#寄付
平和関連施設への寄付プロジェクトへの賛同を呼び掛ける(左から)沖縄物産企業連合の中安智子実行委員長、羽地朝昭社長、おきなわ物産センターの下里優太社長=14日、県 ...
【要旨】沖縄復帰51年、5・15県民大会宣言
2023/05/15
#5・15
基地のない沖縄、平和な日本、戦争のない世界をつくるため尽力することを宣言し、拳を上げる県民大会の参加者=14日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟(ジャ ...
沖縄の日本復帰から51年、軍備増強と戦争にNO 5・15県民大会で「暮らし守る」誓い
2023/05/14
#5・15
基地のない沖縄、平和な日本、戦争のない世界をつくるため尽力することを宣言し、拳を上げる県民大会の参加者=14日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟(ジャ ...
不戦訴え1950人行進 「復帰」51年 きょう県民大会
2023/05/13
#5・15
米軍嘉手納基地のフェンス沿いを行進する「5・15平和行進」の参加者=13日午後、嘉手納町(喜瀨守昭撮影) 沖縄県内を行進して復帰の内実を問い直す「第46回5・ ...
沖縄犠牲の平和「利己主義」 自衛と反戦のはざまで葛藤 台湾中央研究院・呉叡人さん <東アジアの沖縄・第1部「有事」への眼>番外編
「どうすればいいか沖縄の友人たちに聞きたい」と自衛と反戦の狭間で葛藤する中央研究院台湾史研究所の呉叡人副研究員=3月、台湾 台湾の人々の中には、中国の侵攻に備 ...
かつて米軍基地内で歌った妹、フェンスの外から抗議続けた兄 2人が初めて共に歌う 沖縄・普天間基地ゲート前
2023/05/06
#平和
「普天間基地ゲート前でゴスペルを歌う会」に初めて参加したジャズシンガーの斎藤悌子さん(左)と兄の平良修さん=1日、宜野湾市野嵩 宮古島出身でジャズシンガーの斎 ...
やなかじに吹き消されるな平和のともしび 元ひめゆり学徒・本村ツルさん告別式に400人 参列者が沖縄戦の継承誓う
2023/04/10
#ひめゆり
本村ツルさんの祭壇の前で焼香の列に並ぶ人たち=10日、浦添市前田のサンレーグランドホール中央紫雲閣 元ひめゆり学徒で、糸満市のひめゆり平和祈念資料館館長などを ...
本村ツルさん死去 平和「語り部」バトンを渡し 関係者「心の支え」
2023/04/09
#ひめゆり
開館25周年記念特別展「ひめゆりの証言員たち」のオープニング・セレモニーでテープを切る元学徒の(前列左から)島袋淑子館長、本村ツルさん、大見祥子さん=2014年 ...
「反対」嫌がる若者に「反戦」どう伝える? 「運動も変わらねば」など声 学習会に110人 沖縄・伊江わびあいの里
2023/03/09
#わびあいの里
わびあいの里の謝花悦子理事長(左)、ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会の山城博治共同代表(中央)らが語り合ったシンポジウム=4日、伊江島はにくすにホール 【伊江】非暴 ...
元外交官・孫崎さん「沖縄が平和の軸に」 ウクライナ、台湾問題巡り講演 那覇
2023/02/11
#ウクライナ
講演する孫崎享さん=10日、那覇市泉崎の琉球新報ホール 元外務省国際情報局長である孫崎享さんの講演会「平和的解決をめざして―ウクライナ問題から台湾問題へ」(沖 ...
沖縄県が東京でシンポ 玉城デニー知事「異常な現状」と基地負担訴え 平和発信も議論 復帰50年記念
2023/01/12
#平和
沖縄から平和を求める心を発信する必要性について語り合う(左から)玉城デニー知事、ひめゆり平和祈念資料館館長の普天間朝佳氏、平和教育ファシリテーターの狩俣日姫氏、 ...
「戦争ではなく平和の準備を」ウクライナの子どもたちと交流したNPO理事長が呼び掛けたこと 沖縄・名護で講演
2022/12/31
#ウクライナ
「ウクライナの子どもたちからのメッセージに耳を傾けて」と呼び掛ける小玉直也さん=22日、名護市中央公民館 【名護】名護市中央公民館研修室で22日、ウクライナの ...
平和実現、多様な学びで 3カ国学生が研修報告 那覇
2022/11/15
#平和
平和について考えを発信する大学生ら=12日、那覇市松尾の八汐荘 県平和祈念資料館などが主催する「『平和への思い』発信・交流・継承事業」の成果報告会が12日、那 ...
共生へ、報道の役割を模索 識者らが那覇で平和シンポ
2022/09/24
#シンポジウム
早稲田大学グローバルアジア研究拠点主催のシンポジウム「揺らぐ国際秩序のなかの平和論」が23日、那覇市の県市町村自治会館で開かれた。ウクライナ紛争で国際秩序が揺 ...
平和への願い歌に乗せ 混声合唱組曲「沖縄は叫ぶ」県内初公演 沖縄戦体験者の経験談を基に詞「言葉の力を受け止めて」 浦添
2022/08/29
#合唱
「沖縄は叫ぶ」を歌う合唱団と、指揮をする作曲家の池辺晋一郎さん=21日、浦添市のアイム・ユニバース・てだこホール大ホール 【浦添】混声合唱組曲「沖縄は叫ぶ―平 ...
Tシャツに「No War」 ブランドを立ち上げた那覇高校生の平和への思い 「発信から行動へ」売り上げの一部をウクライナ支援に寄付
2022/08/23
#Tシャツ
「洋服でかっこよく平和を発信したい」と話す實近陸さん(左)と前泊亮介さん=22日、那覇市の日本赤十字社沖縄県支部 那覇高校の生徒4人で結成したTシャツブランド ...
「ひめゆり」テーマに映像作品を募集 「沖縄戦伝える新しい形を」 平和研究所
2022/08/11
#ひめゆり
映像作品の応募を呼び掛けるひめゆり平和祈念資料館の普天間朝佳館長(左)と前泊克美学芸員(右)=5日、糸満市の同資料館 ひめゆり平和研究所は沖縄戦を学び、平和を ...
いま注目のニュース
一覧へ