「小中学生」の記事一覧
就学援助率9年連続で減 沖縄23%、全国2番目に高く
2022/12/23
#小中学生
全国の小中学生のうち、経済状況が厳しい家庭に学用品代や給食費を補助する就学援助制度の支給対象者の割合が、2021年度は前年度より0.21ポイント減の14.22 ...
玉城が女子初優勝、男子は呉屋が4連覇 玉城、6度目の挑戦で「目標達成できた」 ハイビスカスカップ小中学生ゴルフ
2022/12/13
#ゴルフ
スタートの1番ホールでティーショットを放つ玉城豪華=11日、伊江島CC(金城幸人通信員撮影) 【伊江】第11回ハイビスカスカップ小中学生ゴルフ伊江島大会(主催 ...
小中学生が労働、納税、選挙…主権者意識を体験から学ぶ 仮想自治体「にしはら」琉大生が企画
2022/11/01
#まちづくり
「miniにしはら」で働いて得た給与でカレーを買う参加者(右)=10月10日、西原町中央公民館 仮想自治体「miniにしはら」が10月8~10日の3日間、西原 ...
働いて金銭感覚養う 22日、こども起業家体験 八重瀬
2022/10/20
#小中学生
グループに分かれて祭りの企画について話し合う子どもたち(提供) 子どもたちが自ら企画・商品開発したお店を出店して起業家体験をする「第3回こども祭り in やえ ...
海岸ごみ拾い続ける小中学生4人に環境大臣賞 「ウミガメがいる海を守るために」
2022/03/31
#小中学生
環境大臣賞の受賞に喜ぶエコホヌの(左から)具志堅咲羽さん、志喜屋ももさん、具志堅塁さん、吉田陽季さん=21日、南城市知念 【南城】南城市知念の海岸で、ごみ拾い ...
「戦争ってなぜ起きるの?」戦跡巡り対話で深めた てつがくカフェin西原町
2022/03/02
#てつがくカフェ
新聞の不発弾の記事を紹介しながら銃痕の解説をする瀬戸隆博さん(中央左)=2月19日、西原町小波津 【西原】てつがくカフェin西原町「西原町で哲学対話」(主催・ ...
小6「書く」の正答率が平均上回る 算数・数学は全国に及ばず 全国学力テスト
2021/09/01
#全国学力テスト
2021年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、例年より約1カ月遅れて実施された。小学6年生は国語と算数、中 ...
コロナ下、就学援助が全国上回る 長引く自粛、学びの相談増加
2021/09/01
#全国学力テスト
全国の小学6年生と中学3年生を対象に、5月に実施された2021年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が8月31日、公表された。県内の小学生は国語と ...
流ちょうなしまくとぅば、優雅な舞で観客を魅了 小中生が「糸蒲の縁」 中城・南上原
2021/03/22
#小中学生
【中城】中城村南上原子ども組踊塾生による創作組踊「糸蒲(いとかま)の縁」の上演会が7日、村吉の浦会館であった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う県独自の緊急事態 ...
初日の出目指し100キロ 那覇→東村 小中生、5日で踏破
2021/01/03
#初日の出
沖縄本島縦断に挑戦した小中学生ら=1日午前7時35分ごろ、東村慶佐次 【東】那覇市などの小中学生16人が昨年12月28日から1月1日にかけて徒歩で沖縄本島縦断 ...
平仲が中学女子初V 男子は樋口が制す ハイビスカス杯小中学生ゴルフ大会
2020/12/15
#ゴルフ
5番 落ち着いてアプローチショットを放つ平仲朱那=13日、伊江村の伊江島CC 【伊江】第9回ハイビスカスカップ小中学生ゴルフ伊江島大会(主催・伊江村、共催・琉 ...
「通級指導教室」通う小中学生1966人 中学、約10年で39倍 国、2026年度までに教員増 沖縄
2020/10/09
#小中学生
沖縄県内の公立小中学校に設置されている通級指導教室に通う児童生徒数は2020年5月1日現在、小学校で1497人、中学校で469人の計1966人であることが分か ...
小中学生〝研究者〟が成果発表 新報サイエンスクラブ
2020/01/27
#小中学生
資料ポスターを示し、研究内容を発表する生徒ら=26日午後2時ごろ、那覇市泉崎の琉球新報ホール 小中学生を対象に自然や動植物に関する調査・研究を支援する「新報サ ...
子どもたちを襲った悲劇に思い寄せ 新作組踊「対馬丸」上演
2020/01/22
#対馬丸
対馬丸の甲板で踊りや歌を歌って時間を過ごす子どもたち=19日、那覇市泉崎の琉球新報ホール 新作組踊「対馬丸」(大城立裕原作、山城亜矢乃組踊脚本・演出、対馬丸記 ...
子どもたちを乗せた船が攻撃の標的に…「対馬丸」の悲劇を児童らが組踊で熱演
2020/01/20
#対馬丸
新作組踊「対馬丸」で、疎開児童を演じる子どもたち=19日、那覇市泉崎の琉球新報ホール(喜瀨守昭撮影) 沖縄県北谷町内の小中学生が演じる新作組踊「対馬丸」(主催 ...
子ども食堂「利用して」 地域で見守り、居場所にも 「キッチンちむぐくる」
2019/11/12
#子ども食堂
「キッチンちむぐくる」の地域のボランティアと子どもたち=6日、南風原町総合保健福祉防災センター 【南風原】南風原町内の小中学生を対象に食事や居場所の提供をする ...
平和願い組踊「対馬丸」 北谷の小中生、「悲劇」熱演
2019/10/21
#北谷町
組踊「対馬丸」の一場面=13日、北谷町のちゃたんニライセンター 【北谷】北谷町内の小中学生が演じる組踊「対馬丸」(主催・町自主文化事業実行委員会)が13日、ち ...
全国子ども陶芸7人入賞 浦添市内間「ippo」 9月移転、生徒ら「続けたい」
2018/07/23
#小中学生
文部科学大臣賞を受賞した井上凰さん(後列右端)ら陶芸教室ippoに通う児童たちと、主宰する平良みどりさん(後列左端)=22日、浦添市内間 全国の小中学生による ...
キングスのプロ魂体感 バスケ教室に小中生210人
2018/07/17
#Bリーグ
指導する橋本竜馬選手(右から2人目)と子どもたち=16日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター展示棟 【宜野湾】バスケットボールBリーグ1部の琉球ゴールデンキ ...
シンクロガール14人に 沖縄で広め大きな舞台へ 1年超で選手3倍 那覇市・波之上スイミング
2018/03/20
#小中学生
発表会に参加したシンクロナイズドスイミングのメンバー=那覇市の波之上スイミングスクール 2016年に沖縄県内で4人のみだったシンクロナイズドスイミングの選手が ...
小中学生、古典で輝き 若衆芸術祭開幕 国立劇場
2018/02/04
#国立劇場おきなわ
琉球芸能の次世代育成を図る第2回おきなわ伝統芸能「若衆芸術祭」(琉球新報社、沖縄芸能連盟主催)が3日、浦添市の国立劇場おきなわで始まった。10、12日を合わせ ...
ダンス指導 夫婦で11年 「子に居場所を」大会開催も
2018/01/06
#ダンス
子どもたちに囲まれて座る髙良信徳さん(右)と妻の美奈子さん=那覇市の小禄自治会館 夕方の沖縄県那覇市小禄の小禄自治会館。小中学生らがステージ上でヒップホップ音 ...
「無料塾」3ヵ所新設 北部5町村の子支援へ
2017/10/11
#子どもの貧困
沖縄県が本島北部地区に困窮世帯の小中学生を対象とした「無料塾」を新たに3カ所開設することが10日、分かった。3カ所の施設は国頭、本部、東、今帰仁、大宜味の5町 ...
アフリカンダンスで九州金 「Link」全国大会へ
2017/09/26
#ダンス
渡慶次克彦教育長(後列右端)に金賞受賞を報告し、ダンスを披露したLinkのメンバーら=12日、那覇市役所 沖縄県那覇市内の小中学生で構成するダンスチームLin ...
いま注目のニュース
一覧へ