「国連」の記事一覧
国「差別意図ない」「県民投票重く受け止め」って本当? 米軍基地問題、国連での知事スピーチへの政府反論を検証してみた
スイスで18日に開かれた国連人権理事会に出席し、沖縄の基地問題について訴えた玉城デニー知事に対し、日本政府在ジュネーブ国際機関政府代表部が反論する場面があった ...
「岸田首相、直接対話する時間つくって」 国連訪問日程を終えた玉城知事、対話の重要性を改めて強調
2023/09/22
#国連
【ジュネーブ21日=沖田有吾】スイス・ジュネーブでの国連人権理事会訪問の全日程を終えた玉城デニー沖縄県知事は21日午後4時すぎ(日本時間同日午後11時すぎ)、 ...
玉城知事、国連訪問日程を終えて帰国の途へ 「基地訴え 大きな意義」と総括
【ジュネーブ21日=沖田有吾】国連人権理事会出席のためスイス・ジュネーブを訪問中の玉城デニー知事は21日、国連訪問の全日程を終えた。玉城知事は同日午後4時(日 ...
スイス・NGOイベント 基地負担減へ日米で対話 人権への尊厳、多国間で共有を <玉城デニー知事質疑応答要旨>
玉城デニー知事は19日にスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた、NGO市民外交センター主催のサイドイベントで、沖縄の地理や歴史、米軍による事件事故、基地か ...
スイス・NGOイベント 沖縄の歴史、取り巻く環境を国連で強調 島袋純氏、ショーン・コナー氏が登壇
玉城デニー知事は19日にスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた、NGO市民外交センター主催のサイドイベントで、沖縄の地理や歴史、米軍による事件事故、基地か ...
「応援増えた」那覇でスタンディング300回 辺野古の新基地反対を訴え 安里・大道・松川
安里・大道・松川島ぐるみの会が那覇市の安里十字路で実施しているスタンディングが、19日で300回目を迎えた。参加者らは玉城デニー知事が国連で辺野古新基地反対を ...
玉城知事、国連人権理事会に異例の登場 ウチナーグチであいさつも 民意を背に日本政府を批判
【ジュネーブ共同】「ハイサイ、グスーヨー」。沖縄県の玉城デニー知事は18日、国連人権理事会での演説を「こんにちは、皆さん」を意味するウチナーグチ(沖縄の言葉) ...
「不条理と闘い続けて」国連スピーチ経験者らが玉城知事にエール 「基地の島」変革の契機に 沖縄
玉城デニー知事が日本時間19日未明に国連人権理事会で演説し、米軍基地の集中している沖縄の現状を注視するよう国際社会に呼び掛けた。沖縄における諸問題の解決を国連 ...
「ジュネーブ市の11倍」玉城デニー知事、基地集中の異様さ訴え 国連NGOシンポで講演
【ジュネーブ19日=沖田有吾】19日午前11時(日本時間同日午後6時)、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で国連NGOの市民外交センターが主催するシンポジウムで ...
【識者】平和求める訴え、国連に受け入れ土壌 佐藤学氏(沖縄国際大学教授)
玉城デニー知事は国連人権理事会のスピーチで「平和への権利」を具現化するよう求めた。 日米両政府に対して同様のことを求めると「沖縄は地政学的に重要だ」「では中 ...
【記者解説】なぜ?玉城知事、国連スピーチで「自己決定権」触れず
玉城デニー知事は18日、国連人権理事会の会合に出席し、沖縄の基地問題についてスピーチした。玉城知事はスピーチで、2015年に翁長雄志前知事が使った「自己決定権 ...
「差別的な意図でははない」デニー知事の国連演説への政府の反論とは
玉城知事の18日のスピーチに対する、日本政府代表部の塩田崇弘氏の反論要旨は以下の通り。 ◇ ◇ 声明では、沖縄の米軍に関連した問題についても言及が ...
「辺野古の新基地、民意に反する」 玉城知事、国連の人権理事会で演説
2023/09/19
#国連
【ジュネーブ18日=沖田有吾】玉城デニー知事は18日午後5時半(日本時間19日午前0時半)ごろ、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた国連人権理事会でスピ ...
【記者解説】「人権、不平等な状態」国際世論に訴え 新基地建設など現状を「人権問題」と捉え 玉城デニー知事・国連スピーチ
玉城デニー知事は日本時間の19日午前0時ごろに、国連人権理事会でスピーチする。過重な米軍基地負担により、事件事故が後を絶たず、平和な日常が脅かされている現状を ...
基地問題「世界と連帯」 出発式 知事、国連会合へ決意
玉城デニー知事は17日午後、スイス・ジュネーブで開催される国連人権理事会に出席するため、沖縄を出発した。国際社会に対し、過重な基地負担や、民意に反した名護市辺 ...
玉城知事、国連へ出発 「沖縄の課題、国際社会に訴える」
2023/09/17
#国連
玉城デニー知事は17日、スイス・ジュネーブで開催される国連人権理事会に出席するため、沖縄を出発した。国際社会に対し、過重な基地負担や、民意に反した名護市辺野古 ...
【記者解説】玉城デニー知事、国連出席へ その意義、期待されることは?
玉城デニー沖縄県知事が、国連人権理事会への出席を正式に発表した。2015年に翁長雄志前知事が出席して以来、8年ぶりに国連の場で、米軍基地問題は人権問題だとして ...
「SDGsにAI不可欠」那覇で国連大学長が講演 人権問題と法整備にも言及 沖縄
2023/08/30
#AI
AI技術が持つ可能性などについて語る国連大学のチリツィ・マルワラ学長=28日、那覇市久茂地のパレット市民劇場 東京都渋谷区にある国際連合(国連)大学のチリツィ ...
玉城知事、9月に国連へ 辺野古新基地阻止を訴え 人権理事会での演説を調整
2期目に向けたインタビューで国連での演説に意欲を語っていた玉城デニー氏=2022年9月12日、那覇市泉崎の琉球新報社(又吉康秀撮影) 米軍普天間飛行移設に伴う ...
「消滅危機言語」琉球諸語やアイヌ語の保護計画、民族自らを中心に作成体制を 関係団体が国連会合で声明
2023/07/21
#EMRIP
琉球とアイヌの言語に関する共同声明を読み上げる関根摩耶さん=19日、スイス・ジュネーブ スイス・ジュネーブで開かれている国連の先住民族に関する専門家機構(EM ...
「米軍は国連宣言の順守を」 宜野湾ちゅら水会、国連でPFAS汚染の解決を訴え声明
2023/07/19
#PFAS
沖縄のPFAS汚染についてステートメントを読み上げる宜野湾ちゅら水の照屋正史さん。会場のモニターには多言語で発言の内容が映し出された=18日、スイス・ジュネーブ ...
「沖縄の声を届けた」国連でPFAS汚染など報告 琉球民族独立学会ら
2023/07/19
#EMRIP
国連の先住民族の権利に関する専門家機構会議で、軍事化の影響に関する声明を読み上げる琉球民族独立総合研究学会の親川志奈子共同代表=17日、スイス・ジュネーブ ス ...
琉球独立学会、辺野古やPFAS問題を国連で訴え 先住民族問題の常設フォーラムに単独で初参加 声明文発表
2023/04/20
#PFAS
国連の先住民族問題に関する常設フォーラムで、辺野古新基地建設やPFASの深刻な汚染への懸念を訴えるアレクシス大城さん(前列左から2人目)=19日 17日からニ ...
ニューヨークの国連でPFAS、琉球諸語を題材に 琉球民族独立研究学会がフォーラム出席へ支援募る クラファンYUIMA(ユイマ)
2023/04/14
#YUIMA
国連フォーラムへの参加に向け、支援を呼び掛ける琉球民族独立総合研究学会の親川志奈子共同代表(左)=11日、那覇市の琉球新報社 琉球民族独立総合研究学会は米ニュ ...
いま注目のニュース
一覧へ