「壕」の記事一覧
「この景色、どう映ったのか」沖縄戦時、ハンセン病患者らが避難の「ガマ」 宮古島市
2023/09/02
#ハンセン病
戦時中に宮古南静園の入所者が避難した自然壕「ぬすとぅぬガマ」。壕の中から外を見るときれいな砂浜や珊瑚礁の海の絶景が広がる=8月29日、宮古島市平良島尻 【宮古 ...
具志川グスクと壕、うるま市が文化財指定書を交付 自治会「命の尊さを伝えていきたい」 沖縄
を受け取る高江洲朝美自治会長(中央)と普天間隆自治会総務部長=15日、うるま市のうるま市役所 【うるま】9日にうるま市の市文化財に指定された「具志川グスク」と ...
伊江島の日本軍壕はどこに? 入口の特定向け10月に試堀へ 厚労省 沖縄
「日本兵がいる壕があった」との村民証言が寄せられた地点で、地形などを確認する厚生労働省の担当者ら=3月8日、伊江村東江上被写体種別一般 【伊江】沖縄戦の伊江島 ...
【深掘り・識者】戦争遺跡の文化財指定わずか2% 具志川グスク壕は28カ所目 他地域への波及に期待も
字具志川の青年らの集団死があった具志川グスクの壕。手前は慰霊碑 本紙の調べでは、戦争遺跡は県内41市町村で1300カ所以上が確認されている。ただ、県教育委員会 ...
集団死壕、うるま市文化財に 具志川グスク 沖縄戦継承に前進
2023/08/10
#うるま市
具志川グスクの壕。「集団自決」(強制集団死)があった壕は入り口が崩落している。左には「集団自決」のことを伝える石版が設置されている(うるま市教育委員会社会教育部 ...
日本兵に3度 壕追い出され 戦況悪化で態度一変 「血も涙もない」 八重瀬町 伊森正幸さん(88)<重なる戦前・“国防”と住民>6
2023/06/24
#壕
自宅そばのガマ(自然壕)の前で沖縄戦の体験を語る伊森正幸さん=八重瀬町具志頭 「この子が日本を守るようになるには、あと20年かかる。今すぐ出て行け」。1945 ...
日本軍壕の調査終える 厚労省「早期の試掘が大事」 沖縄・伊江島
2023/03/09
#伊江島
「日本兵がいる壕があった」との村民証言が寄せられた地点で、地形などを確認する厚生労働省の担当者ら=8日、伊江村東江上 【伊江】沖縄戦の伊江島の戦闘で、日本軍の ...
伊江島の日本軍壕、来年度試掘へ 厚労省きょうまで現地調査 沖縄
2023/03/08
#伊江島
壕の入り口があったとの証言が残る地点で現状を確認する厚生労働省職員ら=7日、伊江村 【伊江】沖縄戦の伊江島の戦闘で、日本軍の部隊106人が戦死した壕の位置を示 ...
【動画・写真特集】発見された古墓、日本軍壕の姿は…空自那覇基地内の発掘調査
2022/12/22
#壕
発見された大屋門中墓=12月14日、航空自衛隊那覇基地 那覇市による航空自衛隊那覇基地内の発掘調査で、18世紀に造られたとみられる宮城村(みやぐすくむら、現在 ...
朽ちゆく戦争遺跡を後世に…壕の測量図や写真、遺品など100点以上を初公開 具志頭農村センター
2022/06/03
#壕
玉泉洞(南城市)を発見した功績がある洞窟の専門家、NPO法人沖縄鍾乳洞協会理事長の山内平三郎さん(74)=八重瀬町=が、沖縄戦時に使われた八重瀬町と糸満市の陣 ...
【記者解説】戦争遺跡の保存、自治体の姿勢に温度差…今の世代に問われるもの
2022/01/31
#壕
沖縄戦から77年がたち、首里城地下の日本軍第32軍司令部壕の保存・公開の検討が進められるなど、戦争遺跡の保存・活用への機運が高まっている。自治体は安全上の理由 ...
胎児の遺骨か…激戦地の壕で発見 沖縄・糸満
2021/08/13
#ガマフヤー
遺体の検視をする医師らが所属する日本法医病理学会と、沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松代表が糸満市伊敷の壕で遺骨収集を共同で実施したところ、 ...
「すぐに父だと分かった」新聞に載った1枚の写真 戦死の教員、柔道着姿に「生きた証し」
2021/06/18
#写真
「生徒たちと写る男性は柔道の先生だったお父さん」。沖縄戦で米第10陸軍が首里(現那覇市)の地下壕でネガフィルムを見つけ、現像して持ち帰った写真に県立第三中学校 ...
日本軍が「壕を退去するよう命令」住民が日記に 沖縄戦で米軍攻撃の中
2020/06/29
#壕
沖縄戦中の出来事などが記されている與儀達清さんの日記 沖縄戦中に家族で本島南部などに避難した様子を、当時38歳だった真和志村(現那覇市真和志)の会社員が日記に ...
チビチリガマ、慰霊祭前に50人が清掃 観光業者ら「恒久平和願い」
2020/04/01
#チビチリガマ
チビチリガマを見守る野仏(中央)の周囲に落ちている枯れ葉などを拾うボランティア=31日、読谷村波平 【読谷】75年前の沖縄戦で住民85人が「集団自決」(強制集 ...
「集団自決」忘れない チビチリガマ 慰霊祭控え清掃
2019/03/28
#チビチリガマ
生い茂った草木を刈り取るなどガマ周辺を清掃する関係者ら=27日、読谷村波平のチビチリガマ 【読谷】74年前の4月2日に「集団自決(強制集団死)」が起きた読谷村 ...
沖縄戦、大田元知事の投降場所 野戦病院2半部壕を確認 八重瀬
2017/11/10
#壕
元知事の故大田昌秀さんが沖縄戦時、米軍に投降するまで身を隠したと確認された壕(左)=9日、八重瀬町小城 大田さんは自伝を含め、沖縄戦に関する多くの著書を残した ...
残酷行為にも非暴力で(談話・石原昌家沖国大名誉教授)[チビチリガマ損壊]
2017/09/13
#チビチリガマ
住民が集団で死に追い込まれたチビチリガマは、沖縄戦の日本軍による住民被害を象徴する場所だ。それを破壊する行為は、被害住民を2度も3度も殺すようなものだ。残酷す ...
悔しさにじむ関係者 自治会、鉄格子設置を検討[チビチリガマ損壊]
2017/09/13
#チビチリガマ
沖縄戦で住民が「集団自決」(強制集団死)に追い込まれたチビチリガマが無残な形で荒らされた事態を受け、地元住民や戦争体験に詳しい関係者からは「人の心を持つ者のす ...
強制死の史実刻むチビチリガマ 87年には「平和の像」破壊も
2017/09/13
#チビチリガマ
沖縄県読谷村波平のチビチリガマに避難していた約140人のうち住民83人が「集団自決」(強制集団死)に追い込まれた背景には、皇民化教育や「鬼畜米英」との考えが国 ...
「3度殺された」 散らばる遺骨・遺品、千羽鶴…反戦平和を冒瀆[チビチリガマ損壊]
2017/09/13
#チビチリガマ
全国から届いた千羽鶴も被害を受けた=12日午後、読谷村波平のチビチリガマ 【読谷】暗闇を明かりで照らすと、粉々になった瓶のガラス片や折り鶴が無残にも散らばって ...
チビチリガマ損壊 沖縄戦「集団自決」の壕 遺骨、遺品荒らされる 87年に右翼団体も破壊 読谷
2017/09/13
#チビチリガマ
荒らされていたチビチリガマ=12日、読谷村波平 【読谷】沖縄戦で住民が「集団自決」(強制集団死)に追い込まれた、読谷村波平の自然壕「チビチリガマ」の内部や入り ...
八重瀬の壕から全身骨 日本兵か、発見者「遺族へ返したい」
2017/02/01
#ボランティア
完全な状態で収集された遺骨と「遺骨を遺族に返してあげたい」と語る沖縄鍾乳洞協会の松永光雄理事=1月20日、八重瀬町安里 【八重瀬】八重瀬町安里の壕で31日まで ...
沖縄戦、風化させない 千葉在住の桑形さん 記事縁に伊江訪問19年
2017/01/16
#ボランティア
壕の中の骨つぼの説明を受けた桑形和宏さん(右)と島袋満英さん(右から2人目)、内間博昭さん(左)=5日、伊江村のアハシャガマ 【伊江】約19年前に目にした新聞 ...
いま注目のニュース
一覧へ