「琉球フォーラム」の記事一覧
「探索と深化」で革新を 早稲田大大学院教授の入山章栄さんが講演 <琉球フォーラム>
入山章栄さん(早稲田大大学院教授) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社社長)の9月例会が5日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルであ ...
ベンチャーで地方創成 QBキャピタル代表パートナーの本藤孝さんが講演<琉球フォーラム>
本藤 孝氏 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の8月例会が9日、那覇市のパシフィックホテル沖縄で開催された。「スタートアップ/ ...
琉球諸語は「多様性が極めて高い」 国立国語研究所特任助教のセリック・ケナンさん強調く琉球フォーラム>
2023/07/13
#琉球フォーラム
琉球フォーラムで講演するセリック・ケナン氏=12日、那覇市首里山川町のダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(小川昌宏撮影) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」 ...
AIの成長、従来と異なる意識が必要 クロネコキューブ、カナリア代表取締役の岡田充弘さんが講演く琉球フォーラム>
2023/06/15
#AI
岡田 充弘氏 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の6月例会が14日、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城で開催された。「Chat ...
「幸福度の高さが沖縄の力に」 放送作家、脚本家、京都芸術大学副学長の小山薫堂さんが講演<琉球フォーラム>
2023/04/12
#琉球フォーラム
講演する小山薫堂氏=12日、那覇市のダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(ジャン松元撮影) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の ...
沖縄発展に「DX人材の育成強化が必要」 アイパブリッシング代表の福島健一郎氏が講演<琉球フォーラム>
2023/03/09
#DX
福島 健一郎氏 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の3月例会が8日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開催された。デジタル庁オ ...
「デジタル資産」がもたらすあらたな経済圏とは 日立製作所の梅田多一氏と近藤佑樹氏が講演〈琉球フォーラム〉
2023/02/09
#DX
講演する(右から)梅田多一氏、近藤佑樹氏 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の2月例会が8日、那覇市の沖縄ハーバービューホテル ...
企業の「志」明確化必要 一橋大ビジネススクール客員教授の名和高司氏が講演〈琉球フォーラム〉
2023/01/12
#沖縄ハーバービューホテル
名和 高司氏 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の1月例会が11日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開かれた。一橋大学ビジネ ...
「間」に面白さ生む力 文化人類学者の磯野真穂氏が講演<琉球フォーラム>
2022/12/14
#琉球フォーラム
講演する磯野真穂さん=13日、那覇市西のロワジールホテル那覇(小川昌宏撮影) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の12月例会が ...
ロシアのウクライナ侵攻「背景に大ロシア主義」ジャーナリストの石川一洋氏が講演 琉球フォーラム
2022/11/10
#ウクライナ
講演するジャーナリストの石川一洋氏=9日、那覇市西のロワジールホテル那覇(小川昌宏撮影) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の ...
米中の対立、冷戦時代に比べ複雑に 日本総合研究所上席理事の呉軍華氏が講演 <琉球フォーラム>
2022/10/13
#ロワジールホテル那覇
呉 軍華氏(日本総合研究所上席理事) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の10月例会が12日、那覇市のロワジールホテル那覇で開 ...
芸術を大衆に届けたい 明和電機社長の土佐信道氏が語るオタマトーンのヒットの裏側 琉球フォーラム
2022/09/15
#ホテルロイヤルオリオン
会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の9月例会が14日、那覇市のホテルロイヤルオリオンで開かれた。明和電機(芸術ユニット・アーテ ...
メンタル面の弱さ克服し結果を出すには アテネ五輪日本代表の室伏由佳氏が語る日常でできること 琉球フォーラム
2022/08/11
#ホテルロイヤルオリオン
室伏 由佳氏(アテネ五輪女子ハンマー投げ日本代表、順天堂大准教授) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社長)の8月例会が10日、那覇 ...
異文化受け入れへ論理重視に転換を 京都精華大前学長のウスビ・サコ氏が講演<琉球フォーラム>
2022/07/13
#ホテルロイヤルオリオン
琉球フォーラムで講演するウスビ・サコ氏=13日、那覇市のホテルロイヤルオリオン(喜瀨守昭撮影) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・普久原均琉球新報社 ...
歴史教育の改善、必要性を強調「大航海時代と戦国日本」直木賞作家の安部龍太郎氏が講演 琉球フォーラム
2022/05/12
#琉球フォーラム
琉球フォーラムで講演する安部龍太郎さん=11日、那覇市おもろまちのザ・ナハテラス(小川昌宏撮影) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球新 ...
リサイクル事業へ改革「社員が挑戦する場を作る」 琉球フォーラム・石坂友子さん(石坂産業専務)
2022/02/10
#リサイクル
石坂知子氏の講演を聞く琉球フォーラムの会員ら=9日、那覇市首里のダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球 ...
環境保全で持続的発展へ 琉球フォーラム・香坂玲氏(名古屋大学大学院教授)
2021/12/09
#世界自然遺産
香坂 玲氏 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球新報社長)の12月例会が8日、那覇市のダブルツリーbyヒルトン那覇首里城で開かれた。名古 ...
映画「島守の塔」撮影再開へ 休止中に考えたことは 五十嵐匠監督が講演 琉球フォーラム
2021/10/14
#島守の塔
会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球新報社長)の10月例会が13日、那覇市おもろまちのザ・ナハテラスで開かれた。映画監督の五十嵐匠氏が「 ...
逆境の時代、運を引き寄せるリーダーとは 多摩大学大学院名誉教授・田坂広志さん
2021/04/15
#琉球フォーラム
田坂広志氏 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球新報社長)の4月例会が14日、那覇市泉崎の沖縄ハーバービューホテルで開かれた。田坂広志氏 ...
多彩な講師陣 琉球フォーラム 新会員募集
2021/03/22
#琉球フォーラム
田坂広志氏 五十嵐匠氏 石坂知子氏 各界から多彩な講師を招いて開催する時局講演会「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球新報社長)は2021年度の新規会員を募 ...
ネットの速度と距離を 琉球フォーラム・宇野常寛さん(評論家・批評誌「PLANETS」編集長)
2021/03/11
#インターネット
講師・宇野常寛さん(評論家・批評誌「PLANETS」編集長) 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球新報社長)の3月例会が10日、那覇市の ...
毎日新聞論説委員・元村有希子さんが語った「リスク時代」を生き抜く知恵とは 琉球フォーラム
2021/02/11
#コロナ禍
「リスクの時代を生き抜く知恵」と題してリモートで講演する元村有希子氏=10日、那覇市のパシフィックホテル沖縄 会員制の「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球 ...
「衆院選は秋、菅政権下で」日経・大石氏が琉球フォーラム講演 コロナは夏収束の見立て
2021/01/14
#琉球フォーラム
大石 格さん 会員制の講演会組織「琉球フォーラム」(主宰・玻名城泰山琉球新報社長)は13日、那覇市のパシフィックホテル沖縄で1月例会を開いた。大石格氏(日本経 ...
【独占インタビュー】駐日ロシア大使ミハイル・ガルージン氏 沖縄とロシアの交流が日ロ関係に貢献
2020/12/13
#インタビュー
インタビューに答えるミハイル・ガルージン駐日ロシア大使=10日、那覇市泉崎の琉球新報社 9日~11日の日程で初来沖した駐日ロシア大使のミハイル・ガルージン氏が ...
いま注目のニュース
一覧へ