「校則」の記事一覧
眉ぞりはなぜ禁止?スマホ使用で「守れるルールを」提案も 校則への疑問や意見、生徒が対話で共有 南星中
2022/11/22
#ワークショップ
横井理人弁護士と校則に対する意見を出し合う生徒ら=7日、南風原町の南星中学校 生徒同士で校則について考えるワークショップが7日、南風原町の南星中学校で開かれた ...
<金口木舌>校則を民主主義の教材に
2022/10/05
#校則
子どもの中学校の保護者説明会に出席して驚いた。ツーブロックの髪型は「特異」なので禁止、眉毛を抜いたりそったりするのは程度にかかわらず禁止。理由を質問しても明確 ...
眉ぞり、ツーブロックなぜダメ? 「根拠ある校則」目指し、中学生が聞き取り調査開始 企業や高校生の考え方探る
2022/10/04
#中学生
県内企業の社長に質問する城北中学生徒会のメンバー=9月15日、那覇市の同校 「わがままを通すのではなく、根拠のある校則に改めたい」―。那覇市の城北中学生徒会が ...
校則「児童生徒、保護者と意見交換の場を」 沖縄県教委が県立高校・特支校に依頼
2022/08/12
#校則
イメージ 人権やプライバシーに関わる不合理な校則「ブラック校則」の改善を求める声が近年高まる中、沖縄県教育委員会が今年5月、県立高校・特別支援学校に対して、児 ...
ヘアアイロンで癖毛直しは校則違反? 黒染め、散髪繰り返し…沖縄の県立高校、校則の実情
2022/04/22
#ブラック校則
県教育委員会が2021年12月1日付で県立高校に通知した、「地毛証明書の廃止」と「校則の見直し」を求めた文書の一部 沖縄県教育委員会は昨年12月1日付で、地毛 ...
県立高校「地毛証明」やめます 沖縄県教委が各校に通知 校則全体の見直しも要望
2022/04/13
#地毛証明書
沖縄県教育委員会は昨年12月1日付で、頭髪が生まれつきのものであることを証明する「地毛証明書」の提出を廃止するよう、県立高校に通知を出した。地毛証明は染髪やパ ...
【識者談話】校則指導は教育観点に即した指導を 井上祥平・弁護士
2021/11/12
#ブラック校則
井上祥平弁護士 校則指導は、その子の社会的自立や発達を促す指導になっているかがポイントになる。当然、教師が児童生徒を統制するためのものではない。 指導の在り ...
男性教員がスカート丈点検、「イエローカード」で進学に影響…校則指導に疑問の声
2021/11/12
#ブラック校則
子どもの人権を侵害するような「ブラック校則」に関して文科省は今年、都道府県に見直しを求める通知を出した。校則見直しの動きが加速する一方、校則そのものではなく、 ...
制服選択制の明記54% ツーブロック「認める」55% 沖縄県立高校校則調査
2021/08/11
#制服
県教育委員会は10日、県立高校(全日制課程)58校を対象に実施した、校則の見直しに関する調査の結果を発表した。性別に関係なくズボンやスカートなど制服を自由に選 ...
校則「地毛証明」廃止へ 県教委「人権侵害に当たる」と指摘 県立高校の校則調査
2021/08/10
#教育委員会
イメージ写真 県教育委員会は、染髪やパーマなどの校則違反者と区別するために、頭髪が生まれつきのものであることを証明する「地毛証明」の提出について、本年度中に廃 ...
「校則、みんなが作る側に」 全国13中高生徒が見直しへ オンラインで情報共有
2021/07/23
#オンライン
オンライン上で開催された「カタリバ校則見直しプロジェクト2021夏」=11日(「カタリバ」提供) 全国で子どもの教育支援活動をしている認定NPO法人「カタリバ ...
「ブラック校則問題」生徒自ら考える、決める、守る<SDGsで考える 沖縄のモンダイ>
2021/07/18
#SDGs
国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)を推進し、地域や社会をよくしようとする企業や自治体の活動が活発化してきた。一方、県内では多くの課題がいまだ解決され ...
「譲り受けた制服」申請書、下着の色、名前の刺しゅう…豊見城中が校則見直し
2021/07/10
#ブラック校則
個人情報保護の観点で、今年4月に入学した生徒からはネーム刺しゅうも廃止した。校内では取り外し可能な名札をつけている 豊見城市の豊見城中学校(川上一校長)は今年 ...
<金口木舌>40年前の校則
2021/06/30
#教育
自分が通っていた高校がいかなる校則を定めているのか知らなかった。読んだこともなかった。正直、わが身には関係ないと勝手に決め込んでいた。へそが曲がっていたらしい ...
校則見直し、どうやればいい? 支援NPOがアドバイス「社会に出ても役立つ」
2021/06/25
#校則
校則について対話を重ねる広島県の安田女子中学高等学校の生徒(カタリバ提供) 学校の校則やルールに違和感や疑問を抱いた時、どのように見直せばいいのか。参考になる ...
<校則・全県立高調査>校外活動制限は越権 内田良・名古屋大准教授の話
2021/06/25
#校則
内田 良(名古屋大准教授) 校則と言いながら、学校の中だけでなく学校外の活動も禁止する校則はよくある。校門を出てしまえば保護者の元に帰したことになるのに、キャ ...
校則イエローカード制「罰則が抑止力」と教師 息苦しさ指摘も
2021/06/25
#校則
(イメージ写真) 県立高校の校則には「イエローカード」という指導方法が規定されている。学校によってマナーカード、学校生活改善カードなど呼び名はさまざまで、校則 ...
「先生次第でルールが変わる」 校則で「奇抜な髪型」と切り直し 高3男子、納得できず
2021/06/25
#校則
「ツーブロック」と呼ばれる髪型(資料写真) 「『校則だから駄目』の一点張り。なぜ駄目なのかは教えてくれない」。本島南部の高校に通う3年の男子生徒(17)は5月 ...
校則の見直し・検討91% 沖縄県内公立中学 髪型や服装、行動など 県教委調査
2021/06/25
#校則
県教育委員会は24日、公立中学の91%が校則を見直し・検討していることを明らかにした。同日開かれた県議会代表質問で花城大輔氏(沖縄・自民)の質問に金城弘昌教育 ...
「なぜ駄目」説明なく 別室登校に上限、制服規定、髪型… 県立高校則
2021/06/25
#校則
地毛登録申請書やキャンプ禁止、別室登校制限など、問題のある記述がみられた校則 不登校生徒支援のための「別室登校」に期間の上限を設けた校則や、男女別の制服規定、 ...
校則でキャンプ禁止・地毛登録・イエローカード…「異常」も通用、沖縄の全県立高校調査
2021/06/25
#学校
琉球新報は24日までに、県立高校全68校(全日・定時・通信)の生徒指導に関する校則を情報公開制度で入手した。校則違反の回数を積み重ねることで、停学などの指導に ...
記者もツーブロックにしてみた「これはゾンビ校則では」
2021/04/30
#校則
ツーブロックにした記者の髪型。同じ髪型の中学生が、校則違反を理由に教師から直すように指導され、丸刈りになった サイドの髪を短く刈り上げ、トップの髪をかぶせる髪 ...
「ツーブロック」なぜ校則違反? 美容師が見た新学期の「悲劇」
2021/04/30
#校則
上地武さん(後列右)が経営する美容室CouCouのスタッフ。美容師は髪型も髪色も多彩=那覇市首里久場川町 サイドの髪を短く刈り上げ、トップの髪をかぶせる髪型「 ...
「肌着の色指定」行き過ぎた校則の見直し求める 那覇市教委が市立小中に文書
2021/03/28
#校則
那覇市教育委員会は23日付で市立小中学校に対し、行き過ぎた校則の見直しを依頼する文書を出した。例として、(1)下着や肌着などの色の指定(2)防寒について配慮さ ...
いま注目のニュース
一覧へ