「首里城正殿」の記事一覧
首里城「御庭(うなー)」にトンネル 北殿整備中に仮設 工事と利用者の交錯防ぎ、安全確保へ
2023/09/06
#首里城
焼失前の首里城正殿=2014年9月 国の「首里城復元に向けた技術検討委員会」(高良倉吉委員長)は5日、2023年度第1回会合を那覇市の県市町村自治会館で開いた ...
首里城復元、正殿の建具を裏面から表面向けへ 技術検討委
2023/08/09
#沖縄総合事務局
首里城正殿(資料写真) 国の「首里城復元に向けた技術検討委員会」は8日、2023年度第2回彩色・彫刻/木材・瓦類合同ワーキンググループ(高良倉吉委員長)を沖縄 ...
首里城正殿の龍頭棟飾、壺屋焼の陶工も製作に参加へ 前回復元の県外技術者と共同体制 若手陶工の育成も
2023/07/20
#壺屋焼
「平成の復元」で製作された龍頭棟飾 県は20日、那覇市内で首里城復興基金事業監修会議(田名真之委員長)の2023年度初会合を開いた。会合では、首里城正殿の龍頭 ...
首里城の復元作業、正殿完成後に優先する施設は? ワーキンググループ会議で議論
2023/07/14
#首里城
首里城正殿(資料写真) 国の「首里城復元に向けた技術検討委員会」は13日、2023年度第1回北殿・南殿等ワーキンググループ会議(高良倉吉委員長)を沖縄総合事務 ...
首里城正殿を守る「素屋根」を公開 「色塗り前の正殿見てほしい」 秋にも見学エリア設置
2023/04/12
#沖縄総合事務局
沖縄総合事務局は11日、2019年10月の火災で焼失した首里城正殿の再建工事に伴い、施工中の正殿を覆う仮設の建物「素屋根(すやね)」の鉄骨組み立て現場を公開し ...
首里城正殿を「実物大」で描く作業スタート 「原寸図」制作現場、ガラス越しに見学可能 沖縄
2023/03/23
#写真
ベニヤ板に原寸図を製作する棟梁=22日、那覇市の首里城公園内木材倉庫・原寸場(喜瀬守昭撮影) 2019年に焼失した首里城の正殿復元工事にあたり、実物の大きさで ...
首里城の「龍頭棟飾」、地元の陶工主体の復元求め あす県庁前で集会 組合「技術も工場もある」
2023/02/23
#首里城再建
「龍頭棟飾(りゅうとうむなかざり)」は、首里城の正殿の正面と屋根の両端に配置されていた。 火災で焼失した首里城正殿の龍頭棟飾(りゅうとうむなかざり)の復元に、 ...
首里城復元へ「ヒノキ」57本が搬入 正殿に使用 沖縄
2023/01/19
#首里城復元
国への引き渡し前に品質検査を受ける、首里城正殿の復元に使われる大径材=18日、那覇市の首里城公園内木材倉庫 首里城正殿の復元で使用する、沖縄県が調達した大径材 ...
【スケジュール表】首里城再建、南・北殿は正殿完成後の26年度以降に着工 沖縄県は防災の在り方を議論へ
2022/11/04
#首里城
国は首里城正殿の復元に向けて、建造中の正殿を風雨から防ぐ仮設作業場「素屋根」を2022年度中に完成させる。23年度から素屋根内で本体工事を始め、26年秋に完成 ...
首里城正殿の木材搬入 ヒノキ107本 受け入れ検査を公開
2022/10/12
#首里城正殿
材質チェックを受ける首里城正殿の復元に使われる大径材=12日、那覇市の首里城公園内木材倉庫(ジャン松元撮影) 沖縄県の首里城正殿の復元で使用される大径材(最小 ...
首里城の正殿工事、落札額51億円 清水、國場、大米のJVに決定
2022/09/30
#沖縄経済ニュース
沖縄総合事務局開発建設部は29日までに、首里城正殿復元整備工事の一般競争入札を開札し、落札業者が清水建設、國場組、大米建設による特定JVに決定したと発表した。 ...
首里城正殿の大龍柱「正面向きは歴史上明らか」 研究者ら、正面向きでの再建求める
2022/09/06
#大龍柱
首里城正殿の大龍柱を正面向きで復元するよう求める「大龍柱を考える会」のメンバーら=5日、那覇市の県庁 火災で焼失した首里城正殿の再建が11月に着工されるのを前 ...
首里城正殿の復元120億円 防災強化で前回比4倍に
2022/04/01
#沖縄総合事務局
首里城正殿(資料写真) 沖縄総合事務局は30日、今秋に着工する首里城正殿の復元に向けた実施設計を発表した。2022~26年度に実施される正殿本体の復元整備、城 ...
政府、首里城の設計概要を発表 正殿の防火対策強化 「責任持って取り組む」
2022/03/30
#首里城
【東京】政府は29日、首里城の復元について話し合う関係閣僚会議幹事会(議長・栗生俊一官房副長官)を首相官邸で開き、今年秋の本体工事着手に向け、正殿の設計概要を ...
首里城正殿の顔「唐破風妻飾」下絵など展示 「平成の首里城復元」で企画展
2022/02/02
#県立博物館・美術館
彫刻家の故・今英男さんが保管していた首里城正殿の復元事業の資料について解説する学芸員の宮城修さん=1日、那覇市おもろまちの県立博物館・美術館 1992年の首里 ...
首里城復興支援で田苑酒造が寄付 目録と原哲夫氏のパネルを贈呈
2021/12/22
#寄付
内間玄統括監(左)に目録と原哲夫氏のサイン入りパネルを手渡す本坊正文社長=21日、県庁 田苑酒造(鹿児島県)の本坊正文社長は21日に県庁を訪ね、首里城復興支援 ...
首里城正殿の扁額、黄色基調の可能性 新たな史料発見 デザイン変更も
2021/12/16
#首里城正殿
2019年の首里城火災で焼失した扁額「中山世土」 2019年の首里城火災で焼失したため、県が新たに製作する正殿の扁額(へんがく)について、製作仕様の参考となる ...
首里城大龍柱の向き「矛盾だらけ」 研究会など3団体が技術委に抗議 再考求める
2021/12/03
#大龍柱
首里城の大龍柱の向きを巡り、国の技術検討委員会への抗議声明を発表する研究者ら=2日午前、沖縄県庁 首里城再建に向けて研究者らでつくる「首里城再興研究会」など3 ...
【記者解説】首里城・大龍柱、30年で「横向きから正面に」 「空白」埋める研究を
2021/12/02
#大龍柱
国の「首里城復元に向けた技術検討委員会」は、焦点だった大龍柱の向きについて、焼失前と同様に相対(向かい合わせ)で復元するという暫定的な結論を出した。正面向きの ...
首里城の大龍柱「向かい合わせ」に疑問も…技術委「資料を重視」 識者「写真を根拠に」
2021/12/02
#大龍柱
1768年に首里城正殿を修理した際の記録「百浦添御殿普請付御絵図并御材木寸法記」(略称「寸法記」、県立芸術大学付属図書・芸術資料館所蔵)。1992年の復元でも「 ...
首里城正殿の遺構、2026年以降に再公開 県技術検討委分会が見解
2021/10/24
#遺構
首里城公園=2020年10月 沖縄総合事務局は21日、那覇市内で「首里城復元に向けた技術検討委員会」(高良倉吉委員長)の北殿・南殿等ワーキンググループ会議の第 ...
焼失した首里城正殿の扁額 21年度内に設計完了、24年度完成目指す
2021/08/18
#首里城復元
再建が進められる首里城=2020年10月30日、那覇市の首里城公園(小型無人機で撮影) 沖縄県は13日、首里城復元に向けた扁額(へんがく)製作検討委員会(委員 ...
【記者解説】首里城復興計画に財源の課題 人材育成や周辺整備
2021/03/10
#沖縄振興計画
首里城=2020年10月30日午前、那覇市の首里城公園(小型無人機で撮影) 県の「首里城復興基本計画に関する有識者懇談会」が昨年8月からの議論の末にまとめた報 ...
1987年の首里城跡 空撮写真を公開 池宮城晃さん 93年の復元前、発掘調査中に撮影
2021/02/24
#写真
上空から撮影した発掘調査期間中の首里城正殿跡の遺構の全景=1987年、那覇市首里(池宮城晃さん撮影) 1987年に、首里城正殿跡の遺構の全体を上空から撮影した ...
いま注目のニュース
一覧へ