「農家」の記事一覧
台湾コーヒーの魅力堪能 沖縄の生産者らが相互交流 産地視察へ覚書締結も
台湾嘉義県の阿里山コーヒーを試飲する来場者=6日、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 台湾・嘉義県と県内のコーヒーの生産農家らが集う交流会が6日、那覇市のダブ ...
台風6号、農家の被害支援350万円に上限を増額 JAおきなわ「サステナブル資金」
2023/08/17
#台風6号
JAおきなわは16日、台風被害を受けた組合員に対し、既存の農家経営サステナブル資金の1戸あたりの上限額を150万円増額し、350万円としたことを発表した。また ...
「あんなに葉が茂っていたのに」 マンゴーやゴーヤー、バナナにキュウリ…旬の青果に甚大被害 台風長期化、農家の目に涙
2023/08/03
#台風6号
葉が生い茂っていたというキュウリのハウス内の状態を確認する畑道の赤嶺道彦代表(左)と研修生の金城友佳さん=3日、南城市の畑道農場 2日未明から台風6号の暴風域 ...
沖縄の食=豚だが…47年ぶり県内20万頭を割る 一度に多く産む「高能力種豚」導入へ
2023/07/08
#沖縄経済ニュース
イメージ写真 農林水産省が7日発表した畜産統計で、2023年2月時点の沖縄県内の豚の飼養頭数は前年比7.5%減の19万5900頭となり、47年ぶりに20万頭を ...
「離農も続けるのも、苦しい」 子牛価格下落で沖縄の繁殖農家 何重もの苦しさとは
2023/05/24
#JAおきなわ
子牛に粗飼料を与える沖縄市の繁殖農家の仲泊旦輝さん=22日、沖縄市 総額150億円規模の県内の子牛繁殖業が、取引価格の下落で揺れている。2021年の繁殖農家は ...
今帰仁村内スイカ栽培組合がタッグ 技術向上目指す 大宜味村の若手農家と勉強会も
2023/05/16
#スイカ
今帰仁村、大宜味村合同の勉強会で荻原俊嗣さん(奥側)の説明に耳を傾ける若手農家=JAおきなわ今帰仁支店スイカ選果場内 【今帰仁】今帰仁村産スイカのブランド力を ...
幼き日、手をつなぎゴールしてくれた父 感動今も 息子の本村さん初出場 【宮古島トライアスロン】
2023/04/16
#トライアスロン
【宮古島トライアスロン取材班】第37回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市、琉球新報社)が16日、本番を迎える。午前7時にスタートしスイム、バイク、 ...
親子2代「基地」に翻弄 父は北谷の土地を接収され移民、子は陸自が隣接 石垣市のサトウキビ農家の男性
2023/03/16
#自衛隊配備
陸上自衛隊の石垣駐屯地開設について、思いを語る喜友名朝福さん=3日、石垣市 16日に開設する陸上自衛隊石垣駐屯地(沖縄県石垣市)近くの於茂登(おもと)地区は、 ...
「汚染源は何?」農家は寝耳に水…高濃度PFAS検出に不安広がる 調査と対策求める声
2023/02/02
#PFAS
環境省の暫定指針値を超えるPFASが検出された水タンク=1日、沖縄市池原 【沖縄】沖縄市池原の農業用地下水から、環境省の暫定指針値を超える量の有機フッ素化合物 ...
今帰仁スイカのブランド向上へ 若手農家が一致団結「スイカサミット」結成 栽培技術向上や所得増目指す
2023/01/24
#スイカ
今帰仁スイカサミットの上間翔委員長(右)と島袋剛副委員長=21日、今帰仁村今泊 【今帰仁】今帰仁村産スイカのブランドを高め、地域を盛り上げようと、村内の若手生 ...
「高病原性」の鳥インフル、検出なしに生産者ら安ど「出ないこと祈っていた」 対策に気を引き締め
2022/12/08
#沖縄経済ニュース
沖縄県庁 沖縄県うるま市内の野鳥の死骸から検出された鳥インフルエンザウイルスが致死率の高い「高病原性」ではなかったことを受け、県内の自治体関係者や生産農家から ...
明け渡し期限まであと2年 宮古・下地島空港の周辺の耕作地どうなる? 農家と県の主張は平行線 沖縄
2022/11/26
#下地島空港
下地島空港周辺地利活用事業について説明する県の担当者ら=16日午後、宮古島市伊良部の伊良部公民館 【宮古島】沖縄県は16日、宮古島市伊良部で進める下地島空港周 ...
子牛価格5カ月連続下落 6%減56万円、農家経営圧迫
2022/09/14
#和牛
子牛に自給の粗飼料を与える山城義光さん=14日、糸満市南波平 肉用の和牛子牛価格の下落が止まらない。8月に県内の家畜市場で取引された子牛の1頭平均価格は前月比 ...
【深掘り】下地島空港周辺の耕作地、明け渡しに農家困惑…50年前の確認書とは
2022/08/05
#下地島空港
「生活も守って」と訴え、下地島での耕作継続を希望する農家有志代表の喜友名弘一さん=7月26日午後、宮古島市伊良部 【宮古島】宮古島市伊良部で県が進める下地島空 ...
“和牛五輪”沖縄県代表決まる 14頭、10月全国大会へ
2022/07/09
#和牛
最終選考会に臨む畜産農家ら=6日、宮古家畜市場(提供) 10月に鹿児島県で開催される第12回全国和牛能力共進会に向けて、県代表の出品牛を決める最終選考会が5日 ...
「いつまでこの天気続くのか」農家に死活問題 長引く雨と日照不足で生育不良、所得にも影響
2022/06/07
#梅雨
雨に打たれる露地栽培のヘチマ=6日、南風原町(喜瀬守昭撮影) 長引く雨と日照不足により、県内では農作物の収穫量や販売価格に影響が出ている。「手塩にかけた野菜が ...
80歳の現役農家、農業は「楽し実」 情熱衰えず、収穫が幸せ
2022/04/04
#後継者
農業歴50年の上地安勝さん。80歳の今も現役で農業への情熱を絶やさない=宜野座村 【宜野座】宜野座村宜野座区在住の上地安勝さんは80歳の今も現役農家として毎朝 ...
県種苗条例、自家増殖「許諾不要」明記を 市民団体「じっくり議論して」
2022/03/21
#沖縄経済ニュース
「農家が安心できる条例にして」と訴える(右から)日本の種を守る会山田正彦顧問、沖縄の食と農を守る連絡協議会の桜井国俊共同代表、比嘉盛人氏=18日、那覇市の琉球新 ...
「ルール守って」無人売店で盗難相次ぐ 農家は悲嘆…キュウリ1箱なくなったことも 八重瀬・糸満
2022/01/13
#盗難
野菜の盗難が相次ぎ「ルールを守ってほしい」と話す農家の仲吉勝弘さん(右)と神谷育男さん。神谷さんが持つ箱と同様の箱が、キュウリが入った状態でそのまま盗まれた=1 ...
小さな虫が大活躍!「天敵栽培」八重山の農家で広がる 新たな害虫対策で注目
2022/01/08
#ゴーヤー
ゴーヤーの品質を確かめる農家の宜野座安剛さん。天敵栽培を導入してから害虫被害は激減したという=12月23日午後、石垣市 【石垣】目には目を、虫には虫を―。八重 ...
シークヮーサー生産V字回復へ 立ち枯れ、カミキリムシ以外にも要因か
2021/12/02
#シークヮーサー
シークヮーサー(資料写真) 本島北部でシークヮーサーの立ち枯れ被害が相次いだ問題で沖縄県は11月30日、浦添市の県中央卸売市場で会見し、症状を引き起こす要因は ...
悩めるコーヒー農家を救う!?コーヒーレスキュー隊の活動に迫る!【島ネタCHOSA班】
2021/09/22
#コーヒー
県内のコーヒー農家の有志が「コーヒーレスキュー隊」を結成したと聞きました。いったいどんな活動なのか調べてください! (沖縄市 コーヒールンバさん) 質問者の手紙 ...
電動キックボードで農家巡り 農産物の購入も楽しむ 糸満市でイベント
2021/07/24
#イベント
電動キックボードでさっそうと走る参加者ら=17日、糸満市大里集落内 【糸満】沖縄県糸満市大里を舞台に17~20の4日間、「電動キックボードDE畑ショッピング」 ...
豚の飼養頭数 前年比で2.6%減 豚熱の影響、沖縄市で大きく
2021/07/22
#家畜
県は20日、2020年12月末の家畜・家きん飼養状況調査を発表した。豚の飼養頭数は前年比2.6%減の21万2359頭だった。昨年1月に発生した豚熱(CSF)が ...
いま注目のニュース
一覧へ